今回は,ゆるミニマリストの『システム手帳』を紹介します。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2022/11/B929E222-05D4-49E2-8699-A9D02ECA7E21-150x150.jpeg)
本屋さんに行くと来年の手帳がいっぱい〜!!
重くて分厚い手帳はいらないんだけど,
スケジュールとメモがたくさん取れる手帳がいい〜!!
スケジュールとメモをたくさん書けるシステム手帳を使っています。
システム手帳は『プロッター(plotter)』を 5年ほど愛用中。
同じカバーを 5年使いましたが,まだまだ使えます!!
今年も,リフィルだけを購入して,来年に向けてリニューアルしました!
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/01/8603BE04-9B00-4229-925D-1C0A06BF9D3F-1024x1024.png)
plotter手帳カバーは「シュリンク」
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/909A9382-6C49-416C-A52E-678E5C59163A-1024x786.jpeg)
「シュリンク」シリーズのA5サイズのカバーを使用しています。
プロッターには,他にも「シスシオ」「プエブロ」などのシリーズがあって,革の雰囲気が違います。
「シュリンク」は1番お手頃価格で,汚れやシワがつきにくく, 5年経った今でも壊れません。
◯ リング径が小さいのでリングノートのように使える
◯ ゴールドのリングがオシャレ
◯ ポケットなどが一切ないシンプルなカバーなので嵩張らず軽い
購入したリフィルは4つ
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/A7EA4920-F723-480F-B221-6893B6326A85-1024x792.jpeg)
① マンスリーページ
② ウィークリーページ
③ 罫線ノート
④ 白紙ノート ※全てA5サイズ
plotter専用のリフィルがあります!
A5サイズならどのリフィルでも使うことができますが,今年は全てplotterのもので揃えてみることに。
やっぱり全て揃えると,かっこいい〜!!
マンスリースケジュール
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/7499B959-B6D0-4230-A1EB-DE7C051224A9-1024x771.jpeg)
裏面に書き方の例が載っていて読んでみるのも楽しい🎵
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/8B471FAA-F38B-430F-A1FA-FCA0DB7E031E-1024x775.jpeg)
実際に挟んでみると,こんな感じです。
1枚目は年間カレンダーになっていて,今年やりたいことや旅行に行く日程を立てるのに使っています。
今年の目標などは大晦日に書くことにしています。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/75A2E1B1-C572-4C90-BDD6-013192F2C863-1024x768.jpeg)
① 今月のやりたいこと・ワクワクリスト
② その週にやること(仕事)
③ 今月やること(家のこと)
右端に余白があって,その週までにやることを整理できるのが便利です。
1ヶ月2ページあるので広々書くことができます。
余計なものがなく,シンプルでスッキリとしているので予定が見やすいのも気に入っているポイントです。
ウィークリースケジュール
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/86D4C8DC-6BA8-4227-A4BE-5679E4808AE1-1024x782.jpeg)
初めてウィークリースケジュールを購入してみました!
今まで左側が時間割を印刷した自作リフィルを使っていましたが,
plotterリフィルで揃えてみたかったので今年はお試し使用することに。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/D3A4940E-2BD8-4D95-867A-B67E38E6B7B7-1024x781.jpeg)
◯ 左側・・・時間割やタイムスケジュール,TODOを記入
◯ 右側・・・今日のワクワクリストやメモ,献立など
よくあるレフト式になったので,どう使おうか思案中・・・。
メモページ
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/A929153A-8B76-44F9-97B9-DE91E44FB5E4-1024x772.jpeg)
システム手帳のいいところは,メモページを無限に増やせるところです!
罫線ノートと白紙ノートを追加購入。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/A774DF33-4D56-471D-9120-A808FC35F1D8-1024x768.jpeg)
読書記録など文章で書きたいときは罫線ページを使ってます。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/250BB33C-7E71-4638-A1BB-EABD56D5A0E4-1024x770.jpeg)
縦でも横でも使える白紙ページは,アイデアや図、メモを書くのに使ってます。
自作リフィルも白紙ページに印刷するので、購入頻度はこちらの方が高めです。
どちらもノートとしても使えて、1枚ずつ切り取れるようになっています。
方眼ノートもあります↓
新しいリフィルをセットしてもこの薄さ!
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/D7403630-264F-4EEC-8871-C696A417426B-1024x774.jpeg)
マンスリー&ウィークリー(6月まで)&メモページを挟んでみました!
この薄さが本当にいい〜!!
リングノートと同じ感覚で使えます!
この手帳を使い始めてから、他のシステム手帳に迷うことがありません。
ゴールドの『plotter』の文字もかっこいい〜🎵
あると便利だったもの
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/5FB1FBBB-84EE-4504-8D20-21FDB7DC103E-1024x774.jpeg)
手帳を使う上で、あると便利だったものがペンホルダー。
その週のページに挟んでおくと、ぱっと開けるので便利に。
シャープペンシル付きの3色ボールペンを挟んでいます。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/125847B0-5C4C-488C-829B-D584CA40D9C2-1024x773.jpeg)
システム手帳のリングにそのままリフィルをページを挟んでもいいのですが、
このリフターとリングサポーターがあると、手帳本体の革を痛めにくくなります。
リングに挟んだページも断然めくりやすくなるのでオススメです!
まとめ
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2023/12/C98E26B5-5769-4D78-96FA-F449B7FC5DF0-1-1024x1024.png)
できるだけ持ち物を減らしたい「ゆるミニマリスト」を目指していますが、
仕事上、手帳は必需品!
さっと手書きで書ける手帳やメモ帳は学校生活でも大活躍しています。
それに手書きで書くってやっぱり楽しい〜🎵
今年はウィークリーページを使って、
3学期に試行錯誤してみようと思っています。
![](https://mitsu0228.com/wp-content/uploads/2022/09/B70DBF0A-CD99-4224-84DD-434C9A9E869C-150x150.jpeg)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/yuruminimalist/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント