plotter

ゆるミニマリストの暮らし

ゆるミニマリスト 朝時間にすることしないこと

今回は,ゆるミニマリストの『朝時間の使い方』を紹介します。基本的に朝は4時頃から朝活をしています!誰も起きてこない1人時間は本当に大事〜!あれもこれもやりたい〜!!身の回りの持ち物をスッキリさせることで,自分の思考回路もスッキリするようにな...
手帳

ゆるミニマリストが愛用する手帳『plotter』を紹介

今回は,手帳が大好きな私が愛用しているシステム手帳を紹介します。ミニマリストの皆さんの持ち物は,とにかく少ない!手帳もできるだけ身軽にできないかな?普段は,学校で働き、家事に育児に忙しい毎日な30代です。できるだけモノを減らして,定時退勤を...
定時退勤を目指す仕事術

「やらないことリスト」で定時退勤を目指す

今回は,定時退勤を目指したいミニマリスト教員のやらないことリストをを紹介します。学校の仕事は「やった方がいい」仕事がたくさん!!優先順位を考えて「やらない」と決めることも必要です!試行錯誤しながら仕事のミニマム化を目指しています!教員の仕事...
雑記

週末金曜日の時間休のすすめ

4月新学期が始まり,1週間経ちました。今回は,休日になかなか休めないワーママさんにお勧めしたい「ひとり時間確保の工夫」をお伝えします。ちょっと一息つきたい〜!でも休日は,家事育児に忙しくて全然休めない〜!!!平日は朝活で毎日1時間程度のひと...
定時退勤を目指す仕事術

定時退勤を目指すミニマリスト教員の「厳選した仕事道具」を紹介

今回は,年度末に仕事道具をスッキリとミニマム化したい学校の先生にむけて紹介します。3月は異動があったりして,仕事机の中を整理するいい機会です!学校によっては,備品としてあるものも多いので,最低限あると良いものを厳選しておきます。私は仕事道具...
ゆるミニマリストの暮らし

身軽なシステム手帳

ゆるミニマリストの私ですが、やはり手帳は手放せません。できるだけ持たないスッキリとした生活を心がけていますが,やはり手書きでメモを書きたい時ってありませんか?でもできるだけ軽くくて、スッキリとした手帳にしたい〜!!!やっぱり今年もplott...
ゆるミニマリストの暮らし

《ゆるミニマリストの手帳術》 今年中にやりたいことリスト

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。愛用しているplotter手帳には,『WISHLIST』というものを書いています。毎年,年の初めに書き始めて、徐々に追加されていきます。今年も残り2ヶ月!!WISHLIS...
iPad

『iPad Pro』〜仕事道具のミニマム化を行いました〜

毎日、持ち帰り仕事がたんまりある私です。これまでノート数冊、手帳、メモ帳、筆入れ、バインダー、クリアファイル、教科書数冊、問題集数冊・・・とカゴいっぱいに持ち帰り道具を入れていました。職場ではカゴに入れて持ち歩いていたので、帰る時もそのまま...