学校/仕事

定時退勤を目指すミニマリスト教員の「厳選した仕事道具」を紹介

今回は,年度末に仕事道具をスッキリとミニマム化したい学校の先生にむけて紹介します。 3月は異動があったりして,仕事机の中を整理するいい機会です! 学校によっては,備品としてあるものも多いので,最低限あると良いものを厳選して...
コスメ

ゆるミニマリストのコスメポーチの中身はこれだけ

今回は,オーガニックコスメが好きな30代の私が愛用しているコスメを紹介します。 ミニマリストの皆さんは,コスメポーチが小さい! 最低限のコスメだけで生活できないかな? 私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添...
ヘアケア

ゆるミニマリストのヘアケア用品は4つだけ

今回は,ゆるミニマリストな30代の私が愛用しているヘアケア用品を紹介します。 ミニマリストの皆さんは,やっぱりショートヘアが多い! 石鹸で髪も洗っている!! 私の場合は,30代後半のゆるミニマリストなので, あ...
iPad

iPadでモーニングページを書く

iPadを使ってペーパーレス化を進めています! Apple Pencilを使ってiPadに手書きができるようになってから いろいろなペーパー類を断捨離してきました。 私は朝のモーニングルーティーンとして『モーニングペ...
育児

ゆるミニマリストおもちゃを厳選したい

ゆるミニマリストですが,子どもの玩具は増えてしまいがちです。 我が家は,小学生長女,年中次女、年少長男の3人がいます。 女の子と男の子で遊ぶものが少し違いますが,基本的にみんなが遊べるモノを リビングのテレビ台に収納...
▼ミニマリスト/シンプルライフ

ペーパーレス生活を目指す

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 小学生になった長女は,毎日のようにプリントやテスト,お便りを持って帰ってきます。 毎日,ペーパー類がどんどん増えるんです! 小学校はどうしてこん...
育児

ゆるミニマリストが買って良かった育児用品

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 ゆるミニマリストを目指している私ですが 子どもが生まれるとどうしてもモノが増えがちです。 特に赤ちゃんが産まれるときは、いろいろな育児用品が必要...
家庭学習

自宅待機期間にやったこと

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 ついに我が家にも新型コロナウィルスの波がやってきてしまいました! 保育園で発熱の知らせを受けて,急いで早退~!! 小児科で検査すると,コロナウィ...
手帳

身軽なシステム手帳

ゆるミニマリストの私ですが、やはり手帳は手放せません。 できるだけ持たないスッキリとした生活を心がけていますが, やはり手書きでメモを書きたい時ってありませんか? でもできるだけ軽くくて、スッキリとした手帳にしたい〜!!...
リビング

リビングにソファーを置かない

ゆるミニマリストの我が家は、とにかくスッキリとしたリビングを目指しています。 《我が家のリビングにないもの》 ①ソファー  ②こたつ ③ラグやカーペット ④装飾品や置き物 小さい子どもがいると、なかなかリビン...
コスメ

ゆるミニマリストのコスメポーチの中身はこれだけ

今回は,オーガニックコスメが好きな30代の私が愛用しているコスメを紹介します。 ミニマリストの皆さんは,コスメポーチが小さい! 最低限のコスメだけで生活できないかな? 私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添...
ヘアケア

ゆるミニマリストのヘアケア用品は4つだけ

今回は,ゆるミニマリストな30代の私が愛用しているヘアケア用品を紹介します。 ミニマリストの皆さんは,やっぱりショートヘアが多い! 石鹸で髪も洗っている!! 私の場合は,30代後半のゆるミニマリストなので, あ...
iPad

iPadでモーニングページを書く

iPadを使ってペーパーレス化を進めています! Apple Pencilを使ってiPadに手書きができるようになってから いろいろなペーパー類を断捨離してきました。 私は朝のモーニングルーティーンとして『モーニングペ...
▼ミニマリスト/シンプルライフ

ペーパーレス生活を目指す

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 小学生になった長女は,毎日のようにプリントやテスト,お便りを持って帰ってきます。 毎日,ペーパー類がどんどん増えるんです! 小学校はどうしてこん...
手帳

身軽なシステム手帳

ゆるミニマリストの私ですが、やはり手帳は手放せません。 できるだけ持たないスッキリとした生活を心がけていますが, やはり手書きでメモを書きたい時ってありませんか? でもできるだけ軽くくて、スッキリとした手帳にしたい〜!!...
iPad

iPadで書く日記帳をアップデートする

明けましておめでとうございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 2023年になりましたね〜!!久しぶりの投稿です!! 日々の暮らしにiPadを取り入れてからは,新年になって新しい日記帳や手帳を買...
家計管理

家計管理を見直します② 〜やりくり費〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 前回は,固定費について見直したので,今回はやりくり費(変動費)についてです。 変動費は予算は決めているけど・・・毎月変わってしまいます・・・ ...
家計管理

家計管理を見直します①

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 年末調整の書類など一通り提出しました〜!! 事務の方に毎回ご迷惑をかけておりますが,今年もなんとか終了しました。 年間の家計簿もそろそろ締める時...
手帳

《ゆるミニマリストの手帳術》 今年中にやりたいことリスト

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 愛用しているplotter手帳には,『WISH LIST』というものを書いています。 毎年,年の初めに書き始めて、徐々に追加されていきます。 ...
スキンケア

冬のスキンケアアイテムは3つ

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 普段は石鹸で洗顔をしている私ですが,冬は乾燥対策のために石鹸洗顔を停止しています。 石鹸1つで体も顔も洗っていたんですね。 もちろん石鹸で落とせ...
リビング

リビングにソファーを置かない

ゆるミニマリストの我が家は、とにかくスッキリとしたリビングを目指しています。 《我が家のリビングにないもの》 ①ソファー  ②こたつ ③ラグやカーペット ④装飾品や置き物 小さい子どもがいると、なかなかリビン...
ワークスペース兼スタディコーナー

スタディコーナー兼ワークスペースの整理整頓

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 小学1年生長女はリビング学習でダイニングテーブル隣のスタディコーナーを毎日使ってます。 ちなみに,私のワークスペースでもあるのですが,最近は長女が常に...
リビング

リビング収納はスッキリと使いやすく。

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 年末掃除を計画的に進めております!! リビングで使う細々したものをキレイに収納したい〜!! 玄関からリビングに入るとすぐにある収納で...
玄関

《ゆるミニマリストの年末掃除》下駄箱には厳選した靴だけ

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 そろそろ年末の掃除を始めようと思ってます。 冬休みに一気にするより,週末に少しずつ始めておいた方が年末はゆっくりできます。 雪が降って寒くなる...
ランドリールーム

《ゆるミニマリストの家事仕事》ランドリールームを使いやすく。

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 冬が近づき,洗濯物が乾きにくい季節になりました。 我が家のこだわりとして,「家事を1階で完結させたい!」というものがあります。 2階に洗...
クローゼット

《クローゼットのミニマム化》 冬服は7着に決めました。

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 11月に入ってめっきり寒くなってきましたね〜!! こちらは雪国なのでタイヤ交換したり,ストーブの準備をしたりしています。 クローゼットを秋服か...
クローゼット

《クローゼットのミニマム化》冬のアウターを3着に決めました!

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 11月に入り、めっきり寒くなりましたね〜!!! こちらの地域では、11月下旬に雪が降り始めます! そろそろスタッドレスタイヤに変えたり、雪囲いを...
ワークスペース兼スタディコーナー

《スタディコーナー》学習カレンダーで家庭学習

おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 共働きで3人の子育てをしている我が家です。 小学生の家庭学習はやはり親が見てあげるのが1番です。 鉛筆の持ち方や,書き順,計算の仕方など...
子ども部屋

子供部屋はリネンのカーテン1枚だけ 

おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 皆さん、2階の子供部屋のカーテンって毎日開け閉めしてますか? 現在の子供部屋は、寝るだけに1部屋、遊ぶ部屋に大きい部屋があります。 新築...
キッチン

土鍋ご飯の作り方 〜炊飯器を手放したミニマムキッチン〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 新米の季節になりましたね〜! 直売所に行くと、いろいろな銘柄の新米がズラリ。 私はやっぱりコシヒカリが好きです。 もっちりふっくらしてます...
タイトルとURLをコピーしました