ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリスト 朝時間にすることしないこと 今回は,ゆるミニマリストの『朝時間の使い方』を紹介します。基本的に朝は4時頃から朝活をしています!誰も起きてこない1人時間は本当に大事〜!あれもこれもやりたい〜!!身の回りの持ち物をスッキリさせることで,自分の思考回路もスッキリするようにな... 2023.09.23 ゆるミニマリストの暮らし
リビング ゆるミニマリストのリビングにはコルクマットを 今回は,ゆるミニマリストな我が家のリビングに使用している「コルクマット」について紹介します。ミニマリストのお家にはソファーがない!?床に座るのは何だか足が痛い・・・・我が家にはソファーがありません!!!ソファーを無くしたら,次の4つのメリッ... 2023.09.16 リビング住まい
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリスト 子供部屋をスッキリとさせたい 今回は,ゆるミニマリストな我が家の『子供部屋をスッキリさせる方法』を紹介します。ミニマリストの子供部屋はモノがない!?子どもたちのモノはどんどん増えがちです!!持たない暮らしを目指し始めて,家の中をスッキリとさせていくと,気になるのが「子ど... 2023.09.08 ゆるミニマリストの暮らし子ども部屋
持たない暮らし ゆるミニマリストがおすすめするワセリンの紹介 今回は,ゆるミニマリストな私が愛用している『超万能なワセリンの使い方』を紹介します。ミニマリストのシンプルスキンケアはワセリン1つ!?一時期,肌断食に挑戦していました〜!!持たない暮らしを目指し始めて,よりシンプルなスキンケアを追及し始める... 2023.09.02 持たない暮らし
ヘアケア ゆるミニマリストがおすすめする炭酸シャンプー 今回は,ゆるミニマリストが「夏におすすめしたい炭酸シャンプー」を紹介します。ミニマリストの皆さんは,シャンプー1つだけが多いです!でも白髪や頭皮ケアが気になる〜!!30代後半になり,白髪や頭皮,髪のパサつきが気になり始めました〜!!先日,美... 2023.08.26 ヘアケア
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストのリビング学習 食器棚を本棚として活用してみた 今回は,ゆるミニマリストな我が家にある『食器棚の活用方法』の紹介です。我が家には,小学生長女、年長次女、年中長男の3人兄弟がいます。夏休みは3人がそれぞれ、宿題や工作でダイニングテーブルが大活躍〜🎵子ども部屋には机がないので、3人とも1階の... 2023.08.22 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリスト 家族で使えるキュレルシリーズを紹介 今回は,ゆるミニマリストな我が家がみんなで愛用している『キュレルシリーズ』を紹介します。ミニマリストのお家には,石けんとワセリンのみ!?子どもたちと一緒に使えば,モノが少なくて済むはず〜!!私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添加... 2023.08.18 ゆるミニマリストの暮らし
持たない暮らし 持たない暮らし 夏の子ども靴や帽子の定数化 今回は,『夏に子どもたちが使っているアイテム』を紹介します。子どもたちの靴や帽子も定数化して増えすぎないようにしています!夏はキャンプや水遊びも使えるものが便利〜!!我が家は小学生長女,年長次女、年中長男の3人の子供たちがいます。長女と次女... 2023.08.13 持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストがおすすめする超軽量なアイテムを紹介 今回は,ゆるミニマリストな私が愛用している『超軽量なレジャーシートとエコバック』を紹介します。アウトドアや外遊びにはできるだけ身軽に出かけたい!!超軽量なミニマムグッズなら持って行きたい!アウトドアや水遊びに意外と重宝するのが,「レジャーシ... 2023.08.11 ゆるミニマリストの暮らし
持たない暮らし 持たない暮らし 夏の足元は2つになりました。 今回は,ゆるミニマリストの『厳選した夏の足元2アイテム』を紹介します。夏はキャンプや水遊びにガンガン履けるサンダルがいい!けれど,夏休みは旅行などのお出かけにも履けるものもあるといい!!普段,衣類を定数化しているゆるミニマリストな私です。靴... 2023.08.09 持たない暮らし
持たない暮らし ゆるミニマリスト 夏のカバンの中身はこれだけ 今回は,ゆるミニマリストの『猛暑の夏を乗り切るカバンの中身』を紹介します。荷物を最小限にしたい!けれど,今年は暑すぎる〜!!日傘やマイボトルは必須です!!サコッシュに最小限の荷物を入れて,スーパーなどに出かけるのが好きなのですが,今年は,本... 2023.08.05 持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストの愛用品 マイボトルと弁当箱 今回は,ゆるミニマリストな私が愛用しているマイボトルと弁当箱を紹介します。ミニマリストの皆さんは,水筒やお弁当箱も持っていない!?マイボトルと弁当箱でかなりの節約になります!私は普段学校で働いているので、お昼は給食がほとんどです。でも、夏休... 2023.07.25 ゆるミニマリストの暮らしエコライフ
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストの夏のパジャマ兼部屋着は2つだけ 今回は,ゆるミニマリストが愛用している『夏のパジャマ兼部屋着』を紹介します。ミニマリストの皆さんは,部屋着やパジャマを持っていない!?でも着心地のいいパジャマで寝た〜い!!結論から言うと、「部屋着は不要、パジャマは必要」です。夏は一軍服にも... 2023.07.08 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 夏服は全部で14着になりました 今回は,定数化している衣類の夏服バージョンを紹介します!我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークローゼットに収納しています。「スッキリとしたクローゼットを保ちたい!」という方の参考になるといいです。衣類は増えがちなので,定数化して... 2023.06.30 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット
ゆるミニマリストの暮らし 夏のスキンケアアイテムは1つだけ 今回は,オーガニックや無添加が好きな30代の私が愛用しているスキンケアアイテムを紹介します。ミニマリストの皆さんは,スキンケアはワセリンだけ!?保湿が物足りない〜!!!!私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添加」なコスメを使うこと... 2023.06.17 ゆるミニマリストの暮らしスキンケア持たない暮らし
手帳 ゆるミニマリストが愛用する手帳『plotter』を紹介 今回は,手帳が大好きな私が愛用しているシステム手帳を紹介します。ミニマリストの皆さんの持ち物は,とにかく少ない!手帳もできるだけ身軽にできないかな?普段は,学校で働き、家事に育児に忙しい毎日な30代です。できるだけモノを減らして,定時退勤を... 2023.06.10 手帳
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストが厳選した洗剤を紹介 今回は,ゆるミニマリストの我が家が厳選している洗剤の紹介です。ミニマリストの皆さんのお宅は,石けん1つだけだったりしますよね?家の中の洗剤が少なくなるメリットは,◯ストック管理がラクになる◯日用品代が大幅に減る◯詰め替えるモノが減る「あ、洗... 2023.05.26 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし 衣類をミニマム化するコツを紹介 今回は、ゆるミニマリストが「衣類をミニマム化するコツ」を紹介します。できるだけ衣類を厳選して、スッキリとしたクローゼットや玄関を目指しています。できるだけ減らしたいけど、コーディネートを組むことを考えると、なかなか減らせない・・・・。以前は... 2023.05.18 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット玄関
ゆるミニマリストの暮らし スッキリとシンプルなキッチンを目指す 今回は,ゆるミニマリストが愛用するキッチン用品の紹介です。我が家のキッチンは壁付キッチンになっています。だからいつもスッキリとしたキッチンにしておきたい!片付けが楽なキッチンにしたい!!!掃除がしやすいキッチンにしたい!!キッチン用品もでき... 2023.05.06 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
定時退勤を目指す仕事術 「やらないことリスト」で定時退勤を目指す 今回は,定時退勤を目指したいミニマリスト教員のやらないことリストをを紹介します。学校の仕事は「やった方がいい」仕事がたくさん!!優先順位を考えて「やらない」と決めることも必要です!試行錯誤しながら仕事のミニマム化を目指しています!教員の仕事... 2023.05.02 定時退勤を目指す仕事術
おすすめ ミニマム化した文具の紹介 今回は,学校で働くゆるミニマリストが厳選した文具と,その文房具の収納方法について紹介します!職場にも家にもペン立てというものがありません。デスクの上には,「ネオクリッツ シェルフ」という自立型のペンケースを愛用しています。「家や職場のデスク... 2023.04.27 おすすめ定時退勤を目指す仕事術
キッチン ゆるミニマリストの厳選した調理道具を紹介 今回は,ゆるミニマリストが「キッチンのミニマム化のために厳選した調理道具」を紹介します。少ない調理道具で効率よく料理をする工夫を日々模索しています。ミニマリストの皆さんは,スッキリとしたキッチンばかり!!キッチンにはどんな道具があればいいの... 2023.04.22 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
雑記 週末金曜日の時間休のすすめ 4月新学期が始まり,1週間経ちました。今回は,休日になかなか休めないワーママさんにお勧めしたい「ひとり時間確保の工夫」をお伝えします。ちょっと一息つきたい〜!でも休日は,家事育児に忙しくて全然休めない〜!!!平日は朝活で毎日1時間程度のひと... 2023.04.16 雑記
ゆるミニマリストの暮らし 新年度の大量の書類をスッキリと効率よく処理する 今回は,我が家の子供たちが「新年度に持ち帰った大量の書類をスッキリと処理する方法」を紹介します。小学生と園児で計3人分の書類を作成しました〜!!何とか効率よく仕上げて,スッキリさせたい〜!!始業式では必ず,「連絡袋」という大量のお便りが入っ... 2023.04.13 ゆるミニマリストの暮らし育児
定時退勤を目指す仕事術 ミニマリスト教員は「職場デスクのシンプル化」で定時退勤を実現する 今回は,定時退勤を目指したいミニマリスト教員の職場のデスク周りを紹介します。職員室のデスクをスッキリとキレイにすることで,より仕事を効率よく早く進めることができるようになりました!試行錯誤しながら仕事のミニマム化を目指しています!教員の仕事... 2023.04.08 定時退勤を目指す仕事術
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 「定数化した春服」の紹介 今回は,定数化している衣類の春服バージョンを紹介します!我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークローゼットに収納しています。「4月から新しい職場になるため衣服を新調しよう!」「でもスッキリとしたクローゼットを保ちたい!」という方の... 2023.04.02 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
定時退勤を目指す仕事術 定時退勤を目指すミニマリスト教員の「厳選した仕事道具」を紹介 今回は,年度末に仕事道具をスッキリとミニマム化したい学校の先生にむけて紹介します。3月は異動があったりして,仕事机の中を整理するいい機会です!学校によっては,備品としてあるものも多いので,最低限あると良いものを厳選しておきます。私は仕事道具... 2023.03.21 定時退勤を目指す仕事術
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストのコスメポーチの中身はこれだけ 今回は,オーガニックコスメが好きな30代の私が愛用しているコスメを紹介します。ミニマリストの皆さんは,コスメポーチが小さい!最低限のコスメだけで生活できないかな?私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添加」なコスメを使うことが多いで... 2023.03.17 ゆるミニマリストの暮らしコスメ持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストのヘアケア用品は4つだけ 今回は,ゆるミニマリストな30代の私が愛用しているヘアケア用品を紹介します。ミニマリストの皆さんは,やっぱりショートヘアが多い!石鹸で髪も洗っている!!私の場合は,30代後半のゆるミニマリストなので,あくまで最低限のヘアケア用品を使っていま... 2023.03.13 ゆるミニマリストの暮らしヘアケア持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし iPadでモーニングページを書く iPadを使ってペーパーレス化を進めています!ApplePencilを使ってiPadに手書きができるようになってからいろいろなペーパー類を断捨離してきました。私は朝のモーニングルーティーンとして『モーニングページ』というものを書いています。... 2023.02.25 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリスト 朝時間にすることしないこと 今回は,ゆるミニマリストの『朝時間の使い方』を紹介します。基本的に朝は4時頃から朝活をしています!誰も起きてこない1人時間は本当に大事〜!あれもこれもやりたい〜!!身の回りの持ち物をスッキリさせることで,自分の思考回路もスッキリするようにな... 2023.09.23 ゆるミニマリストの暮らし
リビング ゆるミニマリストのリビングにはコルクマットを 今回は,ゆるミニマリストな我が家のリビングに使用している「コルクマット」について紹介します。ミニマリストのお家にはソファーがない!?床に座るのは何だか足が痛い・・・・我が家にはソファーがありません!!!ソファーを無くしたら,次の4つのメリッ... 2023.09.16 リビング住まい
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリスト 子供部屋をスッキリとさせたい 今回は,ゆるミニマリストな我が家の『子供部屋をスッキリさせる方法』を紹介します。ミニマリストの子供部屋はモノがない!?子どもたちのモノはどんどん増えがちです!!持たない暮らしを目指し始めて,家の中をスッキリとさせていくと,気になるのが「子ど... 2023.09.08 ゆるミニマリストの暮らし子ども部屋
持たない暮らし ゆるミニマリストがおすすめするワセリンの紹介 今回は,ゆるミニマリストな私が愛用している『超万能なワセリンの使い方』を紹介します。ミニマリストのシンプルスキンケアはワセリン1つ!?一時期,肌断食に挑戦していました〜!!持たない暮らしを目指し始めて,よりシンプルなスキンケアを追及し始める... 2023.09.02 持たない暮らし
ヘアケア ゆるミニマリストがおすすめする炭酸シャンプー 今回は,ゆるミニマリストが「夏におすすめしたい炭酸シャンプー」を紹介します。ミニマリストの皆さんは,シャンプー1つだけが多いです!でも白髪や頭皮ケアが気になる〜!!30代後半になり,白髪や頭皮,髪のパサつきが気になり始めました〜!!先日,美... 2023.08.26 ヘアケア
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストのリビング学習 食器棚を本棚として活用してみた 今回は,ゆるミニマリストな我が家にある『食器棚の活用方法』の紹介です。我が家には,小学生長女、年長次女、年中長男の3人兄弟がいます。夏休みは3人がそれぞれ、宿題や工作でダイニングテーブルが大活躍〜🎵子ども部屋には机がないので、3人とも1階の... 2023.08.22 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリスト 家族で使えるキュレルシリーズを紹介 今回は,ゆるミニマリストな我が家がみんなで愛用している『キュレルシリーズ』を紹介します。ミニマリストのお家には,石けんとワセリンのみ!?子どもたちと一緒に使えば,モノが少なくて済むはず〜!!私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添加... 2023.08.18 ゆるミニマリストの暮らし
持たない暮らし 持たない暮らし 夏の子ども靴や帽子の定数化 今回は,『夏に子どもたちが使っているアイテム』を紹介します。子どもたちの靴や帽子も定数化して増えすぎないようにしています!夏はキャンプや水遊びも使えるものが便利〜!!我が家は小学生長女,年長次女、年中長男の3人の子供たちがいます。長女と次女... 2023.08.13 持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストがおすすめする超軽量なアイテムを紹介 今回は,ゆるミニマリストな私が愛用している『超軽量なレジャーシートとエコバック』を紹介します。アウトドアや外遊びにはできるだけ身軽に出かけたい!!超軽量なミニマムグッズなら持って行きたい!アウトドアや水遊びに意外と重宝するのが,「レジャーシ... 2023.08.11 ゆるミニマリストの暮らし
持たない暮らし 持たない暮らし 夏の足元は2つになりました。 今回は,ゆるミニマリストの『厳選した夏の足元2アイテム』を紹介します。夏はキャンプや水遊びにガンガン履けるサンダルがいい!けれど,夏休みは旅行などのお出かけにも履けるものもあるといい!!普段,衣類を定数化しているゆるミニマリストな私です。靴... 2023.08.09 持たない暮らし
持たない暮らし ゆるミニマリスト 夏のカバンの中身はこれだけ 今回は,ゆるミニマリストの『猛暑の夏を乗り切るカバンの中身』を紹介します。荷物を最小限にしたい!けれど,今年は暑すぎる〜!!日傘やマイボトルは必須です!!サコッシュに最小限の荷物を入れて,スーパーなどに出かけるのが好きなのですが,今年は,本... 2023.08.05 持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストの愛用品 マイボトルと弁当箱 今回は,ゆるミニマリストな私が愛用しているマイボトルと弁当箱を紹介します。ミニマリストの皆さんは,水筒やお弁当箱も持っていない!?マイボトルと弁当箱でかなりの節約になります!私は普段学校で働いているので、お昼は給食がほとんどです。でも、夏休... 2023.07.25 ゆるミニマリストの暮らしエコライフ
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストの夏のパジャマ兼部屋着は2つだけ 今回は,ゆるミニマリストが愛用している『夏のパジャマ兼部屋着』を紹介します。ミニマリストの皆さんは,部屋着やパジャマを持っていない!?でも着心地のいいパジャマで寝た〜い!!結論から言うと、「部屋着は不要、パジャマは必要」です。夏は一軍服にも... 2023.07.08 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 夏服は全部で14着になりました 今回は,定数化している衣類の夏服バージョンを紹介します!我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークローゼットに収納しています。「スッキリとしたクローゼットを保ちたい!」という方の参考になるといいです。衣類は増えがちなので,定数化して... 2023.06.30 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット
ゆるミニマリストの暮らし 夏のスキンケアアイテムは1つだけ 今回は,オーガニックや無添加が好きな30代の私が愛用しているスキンケアアイテムを紹介します。ミニマリストの皆さんは,スキンケアはワセリンだけ!?保湿が物足りない〜!!!!私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添加」なコスメを使うこと... 2023.06.17 ゆるミニマリストの暮らしスキンケア持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストが厳選した洗剤を紹介 今回は,ゆるミニマリストの我が家が厳選している洗剤の紹介です。ミニマリストの皆さんのお宅は,石けん1つだけだったりしますよね?家の中の洗剤が少なくなるメリットは,◯ストック管理がラクになる◯日用品代が大幅に減る◯詰め替えるモノが減る「あ、洗... 2023.05.26 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし 衣類をミニマム化するコツを紹介 今回は、ゆるミニマリストが「衣類をミニマム化するコツ」を紹介します。できるだけ衣類を厳選して、スッキリとしたクローゼットや玄関を目指しています。できるだけ減らしたいけど、コーディネートを組むことを考えると、なかなか減らせない・・・・。以前は... 2023.05.18 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット玄関
ゆるミニマリストの暮らし スッキリとシンプルなキッチンを目指す 今回は,ゆるミニマリストが愛用するキッチン用品の紹介です。我が家のキッチンは壁付キッチンになっています。だからいつもスッキリとしたキッチンにしておきたい!片付けが楽なキッチンにしたい!!!掃除がしやすいキッチンにしたい!!キッチン用品もでき... 2023.05.06 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
キッチン ゆるミニマリストの厳選した調理道具を紹介 今回は,ゆるミニマリストが「キッチンのミニマム化のために厳選した調理道具」を紹介します。少ない調理道具で効率よく料理をする工夫を日々模索しています。ミニマリストの皆さんは,スッキリとしたキッチンばかり!!キッチンにはどんな道具があればいいの... 2023.04.22 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし 新年度の大量の書類をスッキリと効率よく処理する 今回は,我が家の子供たちが「新年度に持ち帰った大量の書類をスッキリと処理する方法」を紹介します。小学生と園児で計3人分の書類を作成しました〜!!何とか効率よく仕上げて,スッキリさせたい〜!!始業式では必ず,「連絡袋」という大量のお便りが入っ... 2023.04.13 ゆるミニマリストの暮らし育児
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 「定数化した春服」の紹介 今回は,定数化している衣類の春服バージョンを紹介します!我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークローゼットに収納しています。「4月から新しい職場になるため衣服を新調しよう!」「でもスッキリとしたクローゼットを保ちたい!」という方の... 2023.04.02 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストのコスメポーチの中身はこれだけ 今回は,オーガニックコスメが好きな30代の私が愛用しているコスメを紹介します。ミニマリストの皆さんは,コスメポーチが小さい!最低限のコスメだけで生活できないかな?私は乾燥性敏感肌のため、「オーガニック」や「無添加」なコスメを使うことが多いで... 2023.03.17 ゆるミニマリストの暮らしコスメ持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ゆるミニマリストのヘアケア用品は4つだけ 今回は,ゆるミニマリストな30代の私が愛用しているヘアケア用品を紹介します。ミニマリストの皆さんは,やっぱりショートヘアが多い!石鹸で髪も洗っている!!私の場合は,30代後半のゆるミニマリストなので,あくまで最低限のヘアケア用品を使っていま... 2023.03.13 ゆるミニマリストの暮らしヘアケア持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし iPadでモーニングページを書く iPadを使ってペーパーレス化を進めています!ApplePencilを使ってiPadに手書きができるようになってからいろいろなペーパー類を断捨離してきました。私は朝のモーニングルーティーンとして『モーニングページ』というものを書いています。... 2023.02.25 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし ペーパーレス生活を目指す こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。小学生になった長女は,毎日のようにプリントやテスト,お便りを持って帰ってきます。毎日,ペーパー類がどんどん増えるんです!小学校はどうしてこんなにも紙が多いんでしょうか・・... 2023.02.11 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし 身軽なシステム手帳 ゆるミニマリストの私ですが、やはり手帳は手放せません。できるだけ持たないスッキリとした生活を心がけていますが,やはり手書きでメモを書きたい時ってありませんか?でもできるだけ軽くくて、スッキリとした手帳にしたい〜!!!やっぱり今年もplott... 2023.01.22 ゆるミニマリストの暮らし手帳
ゆるミニマリストの暮らし リビングにソファーを置かない ゆるミニマリストの我が家は、とにかくスッキリとしたリビングを目指しています。《我が家のリビングにないもの》①ソファー ②こたつ③ラグやカーペット④装飾品や置き物小さい子どもがいると、なかなかリビングが片付かない!片付けてもすぐに散らかる~... 2023.01.14 ゆるミニマリストの暮らしリビング住まい
ゆるミニマリストの暮らし iPadで書く日記帳をアップデートする 明けましておめでとうございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。2023年になりましたね〜!!久しぶりの投稿です!!日々の暮らしにiPadを取り入れてからは,新年になって新しい日記帳や手帳を買うことがなくなりました... 2023.01.06 ゆるミニマリストの暮らし持たない暮らし
ゆるミニマリストの暮らし 家計管理を見直します② 〜やりくり費〜 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。前回は,固定費について見直したので,今回はやりくり費(変動費)についてです。変動費は予算は決めているけど・・・毎月変わってしまいます・・・改めて,「予算」って大事だなぁ〜... 2022.12.08 ゆるミニマリストの暮らし家計管理
ゆるミニマリストの暮らし 家計管理を見直します① こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。年末調整の書類など一通り提出しました〜!!事務の方に毎回ご迷惑をかけておりますが,今年もなんとか終了しました。年間の家計簿もそろそろ締める時期がやってきました〜!!物価の... 2022.12.03 ゆるミニマリストの暮らし家計管理
定時退勤を目指す仕事術 「やらないことリスト」で定時退勤を目指す 今回は,定時退勤を目指したいミニマリスト教員のやらないことリストをを紹介します。学校の仕事は「やった方がいい」仕事がたくさん!!優先順位を考えて「やらない」と決めることも必要です!試行錯誤しながら仕事のミニマム化を目指しています!教員の仕事... 2023.05.02 定時退勤を目指す仕事術
おすすめ ミニマム化した文具の紹介 今回は,学校で働くゆるミニマリストが厳選した文具と,その文房具の収納方法について紹介します!職場にも家にもペン立てというものがありません。デスクの上には,「ネオクリッツ シェルフ」という自立型のペンケースを愛用しています。「家や職場のデスク... 2023.04.27 おすすめ定時退勤を目指す仕事術
定時退勤を目指す仕事術 ミニマリスト教員は「職場デスクのシンプル化」で定時退勤を実現する 今回は,定時退勤を目指したいミニマリスト教員の職場のデスク周りを紹介します。職員室のデスクをスッキリとキレイにすることで,より仕事を効率よく早く進めることができるようになりました!試行錯誤しながら仕事のミニマム化を目指しています!教員の仕事... 2023.04.08 定時退勤を目指す仕事術
定時退勤を目指す仕事術 定時退勤を目指すミニマリスト教員の「厳選した仕事道具」を紹介 今回は,年度末に仕事道具をスッキリとミニマム化したい学校の先生にむけて紹介します。3月は異動があったりして,仕事机の中を整理するいい機会です!学校によっては,備品としてあるものも多いので,最低限あると良いものを厳選しておきます。私は仕事道具... 2023.03.21 定時退勤を目指す仕事術
iPad iPadで効率良く仕事をする②〜Goodnotesを活用する。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。効率よく仕事をして定時退勤を目標にしている教員生活17年目です。お仕事編が続いております。前回はiPadでペーパーレス化をしている記事を書きました↓↓仕事上,いろ... 2022.09.27 iPad定時退勤を目指す仕事術
iPad iPadで効率よく仕事をする①〜スキャン機能を使いこなす。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。効率よく仕事をして定時退勤を目標にしている教員生活17年目です。iPadを仕事で使うようになってから,定時退勤できる日が格段に増えました〜!!シリーズでお伝えでき... 2022.09.25 iPad定時退勤を目指す仕事術
おすすめ 『モバコ』〜職場のフリーアドレス化を目指す〜 仕事のミニマム化を目指しているみつ豆です。色々と細々した仕事が本当に山のようにあるんですね〜。以前,仕事道具のミニマム化をしている記事を書きました。↓iPadでペーパーレスになったわけで,持ち帰りの荷物が大幅に減ったんです。職場では,職員室... 2022.08.28 おすすめ定時退勤を目指す仕事術
定時退勤を目指す仕事術 『FLOOR PACK』〜出勤スタイルのミニマム化〜 いよいよ夏休みが終わろうとしています!そろそろ2学期に向けて本格始動です!これまで出勤スタイルは,トートバックやカゴなど荷物がいっぱいでした。iPadで仕事道具がかなりミニマム化されました。カバンもシンプルでミニマムなものにした〜い!!!!... 2022.08.23 定時退勤を目指す仕事術
iPad 『iPad Pro』〜仕事道具のミニマム化を行いました〜 毎日、持ち帰り仕事がたんまりある私です。これまでノート数冊、手帳、メモ帳、筆入れ、バインダー、クリアファイル、教科書数冊、問題集数冊・・・とカゴいっぱいに持ち帰り道具を入れていました。職場ではカゴに入れて持ち歩いていたので、帰る時もそのまま... 2022.08.19 iPad定時退勤を目指す仕事術
自己紹介 自己紹介〜ブログ始めました〜 皆さん、こんにちは。このブログを書いているみつ豆といいます。1.このブログを書いている人ゆるミニマリストを目指している30代です。現在、保育園児〜小学生までの3人の子育て真っ最中です。結婚を機に、東北地方に引っ越してきました。2019年に新... 2022.08.05 自己紹介