
こんにちは!みつまめです!
仕事や授業にiPadを使うことで
劇的に仕事のやり方が変わりました!
けれども
GoogleドライブやiCloudがすぐに容量不足… なんてことありませんか?
私も以前はこの悩みに苦しんでいましたが、
ある便利な方法を
使い始めてから快適なデジタルライフを手に入れました✨
この記事では、その魅力を徹底解説しながら
iPadの容量不足を解決する方法 をご紹介します!
iPadの容量不足の原因は?意外と知らない落とし穴


容量不足の主な原因は 「写真・動画」 です。
特に iPhoneやiPadで撮影した高画質動画は、
たった数本で数GBを消費してしまいます。
写真や動画が増える主な理由
- 子どもの成長記録を大量に保存
- 授業や仕事の資料を動画で記録
- 日常の思い出写真が増え続ける
その結果、アプリが更新できなかったり、
新しい写真が保存できなくなったりと不便なことが多発します。



写真や動画は無限に増え続ける〜!!!
解決策は「おもいでばこ」!簡単に容量をスッキリ整理


容量不足に悩んだら、
「おもいでばこ」 がおすすめです。
「おもいでばこ」とは?
写真や動画を 簡単に保存・整理できる専用ガジェット で、
手のひらサイズなのに大容量のデータを管理できる優れものです。
「おもいでばこ」の5つのメリット
① 写真・動画を一括保存で容量スッキリ!


まず、iPadやスマホの写真・動画を
「おもいでばこ」に移動するだけで、
数十GB分の容量が空きます✨



これだけでも、iPadが軽くなったと実感できます!
② 手のひらサイズで場所を取らない


「おもいでばこ」は コンパクトなデザインなので、
家のどこにでも設置可能。
USBやネットワークを使って簡単にデータを取り込めます。
スマホやiPadからアプリを使うと一瞬です!
③ 画質そのままで長期保存が可能


クラウド保存では画質が圧縮されることがありますが、
「おもいでばこ」は画質をそのままキープ。
何年たっても綺麗な写真を楽しめます!



動画が劣化するとは知らなかった・・・・!
④ スマホやiPadからいつでも見れる


専用アプリを使えば、
スマホやiPadから好きな時に写真・動画を閲覧可能。



必要なデータはその場で ダウンロードも簡単!
⑤ テレビに映してスライドショーが楽しめる!


誕生日や記念日には、
家族みんなで写真を
テレビに映してスライドショーにするのも楽しい時間です。
我が家の恒例行事になってます^^
「おもいでばこ」の設定方法は超簡単!


導入もとてもシンプル!
使い始めるまでのステップ
- 電源を入れる
- スマホやiPadと接続する
- 専用アプリで写真・動画を移動
これだけで準備完了です✨
さらに、カレンダー形式や人物指定で整理できるので、
あとから見返すのも簡単です。
まとめ:iPadの容量不足を解消して快適なデジタルライフを!


「おもいでばこ」を使い始めてからは
容量不足のストレスが一切なくなりました✨
- 写真・動画を「おもいでばこ」に保存して容量スッキリ!
- 画質そのままで長期保存も安心
- スマホやテレビでいつでも思い出を楽しもう!
これでiPadやスマホの容量不足に悩むことはもうありません。
ぜひあなたも 「おもいでばこ」 を試して、
快適なiPadライフを始めてみてください😊✨
コメント