ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化〜秋服はこの5着に決めました。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 そろそろ肌寒くなってきましたね! クローゼットも夏物を片付けて,秋物に衣替えしました。 服を断捨離すると,季節感がない服ばかりになってしまうんです・・・。 普段... 2022.09.29 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
持たない暮らし iPadで日記帳を手放しました〜GoodnotesとPlannerを使う〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 今回は,手帳やメモ帳が大好きで何冊も持ち運びたいけど,荷物はスッキリと減らしたい人に向けて紹介します。 手帳やメモ帳が大好きで多いときは5〜6冊を持ち歩いてたん... 2022.09.28 持たない暮らし
iPad iPadで効率良く仕事をする②〜Goodnotesを活用する。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 効率よく仕事をして定時退勤を目標にしている教員生活17年目です。 お仕事編が続いております。 前回はiPadでペーパーレス化をしている記事を書きました↓↓ 仕事... 2022.09.27 iPad定時退勤を目指す仕事術
iPad iPadで効率よく仕事をする①〜スキャン機能を使いこなす。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 効率よく仕事をして定時退勤を目標にしている教員生活17年目です。 iPadを仕事で使うようになってから,定時退勤できる日が格段に増えました〜!! シリーズでお伝... 2022.09.25 iPad定時退勤を目指す仕事術
エコライフ ミニマリストのエコな暮らし〜プラスチックフリーを選ぶ。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 皆さん,台風は大丈夫でしたか? モノを減らしていくと,「ゴミも少なく減らせないか」を考えるようになりました。 捨てるときのことを考えて,モノを買うようにしていま... 2022.09.20 エコライフ
エコライフ エコバックを2つに決める。〜カゴにセットできると便利。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 身の回りの持ち物のミニマム化を行なっています。 持ち物がミニマムになると,自然とエコな生活になっていくから不思議ですね。 もはや買い物でビニール袋をもらうことは... 2022.09.19 エコライフ
エコライフ 『QAHWA カフア コーヒーボトル』〜コーヒーが美味しく飲める水筒〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 1日の楽しみのうちの一つに「自家焙煎のコーヒー豆を挽いて入れる」というものがあります。 近所に自家焙煎のコーヒー豆屋さんがオープンしてから, いろいろなコーヒー... 2022.09.18 エコライフ
ゆるミニマリストの暮らし シンプルに効率よく料理する〜少ない道具を使う〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 以前台所用品のミニマム化を行い,かなり道具が厳選されました! 特にフライパン1つ、小鍋1つ、土鍋で大体の料理ができることがわかり,どのメニューでも使用する道具に... 2022.09.14 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし リビングでちゃぶ台を使う 〜一人で使う贅沢な時間〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 リビングにはちゃぶ台を。8人くらいまで一緒に使える! リビングではソファーを置かずにちゃぶ台が1つ置いてあります。 来客が多い時も,ちゃぶ台1つでなんとかなる。... 2022.09.13 ゆるミニマリストの暮らしリビング住まい手帳雑記
ゆるミニマリストの暮らし 押し入れを機能的に使いたい〜押し入れは万能収納〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 1階の和室にある押し入れってなかなかうまく収納できないんです。 とりあえず,布団を入れられるように押し入れを要望しました。 押し入れって,すごくたくさんモノが入... 2022.09.12 ゆるミニマリストの暮らし住まい和室
ゆるミニマリストの暮らし 子供部屋を子どもたちとつくる。〜一緒に居心地良い空間を〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 スッキリと身の回りのものを減らしたい私と、そうは考えていない子どもたち。 おもちゃや学用品は増えるし、工作で作ったものはなかなか捨てさせてくれません。 我が家は... 2022.09.11 ゆるミニマリストの暮らし住まい子ども部屋
ゆるミニマリストの暮らし モーニングルーティーン〜朝活で1日を始める。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたゆるミニマリストのみつ豆です。 子育て中の皆さん,一人の時間を確保するのって本当に難しくないですか? 私は以前まで,20時半頃子供たちを寝かしつけた後,21時頃起きてきて一人タイムを確保してました... 2022.09.10 ゆるミニマリストの暮らし手帳
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化〜衣類を定数化したい〜 身の回りのものを減らしたいゆるミニマリストのみつ豆です。そろそろ秋ですね! 以前はクローゼットのミニマム化として,カバンを4つに厳選しました。 私は基本カラーを黒,白,グレージュと決めて,靴やカバンを決めています。 以前の記事はこちら↓ そ... 2022.09.09 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 〜カバンを4つに決めました。〜 こんにちは。身の回りのものをミニマム化をしているみつ豆です。 以前は,靴の見直しをしました! 靴を決めることで,基本カラーが「黒,白,グレージュ」の3つに決まりました。 以前の記事はこちら↓↓↓ 我が家は1階の中心にファミリークローゼットが... 2022.09.02 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
雑記 [雑記]コーヒータイム〜シンプルなステンレスがいい。〜 今回は,ちょっと一息コーヒータイムについてお伝えします。 1日1回はコーヒータイムをするのが日課です。 台所用品のミニマム化をしましたが,珈琲セットは手放せません!!! 台所用品のミニマム化についてはこちら↓↓ 1.ステンレスフィルターを愛... 2022.08.29 雑記
おすすめ 『モバコ』〜職場のフリーアドレス化を目指す〜 仕事のミニマム化を目指しているみつ豆です。 色々と細々した仕事が本当に山のようにあるんですね〜。 以前,仕事道具のミニマム化をしている記事を書きました。↓ iPadでペーパーレスになったわけで,持ち帰りの荷物が大幅に減ったんです。 職場では... 2022.08.28 おすすめ定時退勤を目指す仕事術
定時退勤を目指す仕事術 『FLOOR PACK』〜出勤スタイルのミニマム化〜 いよいよ夏休みが終わろうとしています!そろそろ2学期に向けて本格始動です! これまで出勤スタイルは,トートバックやカゴなど荷物がいっぱいでした。 iPadで仕事道具がかなりミニマム化されました。 カバンもシンプルでミニマムなものにした〜い!... 2022.08.23 定時退勤を目指す仕事術
住まい 下駄箱 〜シューズクロークなしで広々と〜 家族用とお客様用で玄関が分けられるシューズクロークって便利そうですよね! 流行りのシューズクロークって便利そうだけど,実際に出入りする場所が狭くなっちゃう? 5人家族共働きの我が家は,朝の行ってきますの時間帯がみんな一緒なんです。 賃貸暮ら... 2022.08.22 住まい玄関
キッチン 食器棚 〜余白のある暮らし〜 我が家の壁付キッチンには,カップボードがないんです。 設計当初は,どのハウスメーカーさんに行っても対面式キッチンしか見あたらない。 今どき壁付キッチンでいいのかな?カップボードないけどどうしよう? ↑以前の記事にもあるように,対面式キッチン... 2022.08.21 キッチン住まい
クローゼット ファミリークローゼット〜家の中心にあるクローゼット〜 今回は我が家のファミリークローゼットの紹介です。 実は,家づくりの最大の要望として, 1階ですべての家事生活が完了できるようにしたい!! というのがあるんです。 老後のためというか、仕事に家事に育児に・・・・とにかく効率良くしたい!!! 朝... 2022.08.20 クローゼット住まい
iPad 『iPad Pro』〜仕事道具のミニマム化を行いました〜 毎日、持ち帰り仕事がたんまりある私です。 これまでノート数冊、手帳、メモ帳、筆入れ、バインダー、クリアファイル、教科書数冊、問題集数冊・・・とカゴいっぱいに持ち帰り道具を入れていました。 職場ではカゴに入れて持ち歩いていたので、帰る時もその... 2022.08.19 iPad定時退勤を目指す仕事術
ゆるミニマリストの暮らし 寝室 〜寝るだけの空間〜 前回は、2階の子供部屋について紹介しました。 さて、子ども部屋11.5畳はあって、将来的に分けることもできるのですが・・・ その奥に隠し部屋が1つにあるんです。 寝室6畳となっているこの場所ですが、設計段階では特に用途は決めていませんでした... 2022.08.17 ゆるミニマリストの暮らし住まい子ども部屋
ゆるミニマリストの暮らし ランドリールーム〜干す、畳む、しまうを効率良く〜 今回はランドリールームの紹介です。 ここは脱衣所も兼ねていて、洗面所は別の場所に作りました。 和室側からとトイレ側の廊下からの2箇所に引き戸がついています。 1.ランドリールームの要望&こだわり 要望1:洗面所とは分けたい。 我が家は女子率... 2022.08.12 ゆるミニマリストの暮らしランドリールーム住まい
ゆるミニマリストの暮らし フリースペース 〜ちょっとした余白の使い道〜 前回、和室とリビングをつなげたいという要望を書いたのですが、我が家にはその間に微妙なスペースがあるんですね。 3畳ほどのこのフリースペースの使い道について紹介します! 1.フリースペースができた理由 もともとは平屋を希望していたので、子供部... 2022.08.11 ゆるミニマリストの暮らしフリースペース住まい
ゆるミニマリストの暮らし 和室 〜いろんな使い方ができる。〜 今回は和室のご紹介です。つけるかどうか迷われている方の参考になると良いなぁ。 1.和室への要望&こだわり まず私は畳が好きなんです!できればリビングも畳にしたかった!(夫に却下されましたが・・・) 要望1:リンビングとつながる和室にしたい。... 2022.08.10 ゆるミニマリストの暮らし住まい和室
ゆるミニマリストの暮らし ワークスペース兼スタディーコーナー 〜みんなで使える。集中してできる。〜 今回はワークスペース兼スタディーコーナーについてです。 前回紹介したパントリーのすぐ隣にあって、近くにダイニングテーブルもあるので、正直いらないかな〜と思っていました。 しかし、職業柄、家での持ち帰りの仕事も結構あるので、家族に邪魔されずに... 2022.08.09 ゆるミニマリストの暮らしワークスペース兼スタディコーナー住まい
ゆるミニマリストの暮らし パントリー 〜造作で使いやすく〜 前回の壁付けキッチンの続きで、今回はパントリーです! キッチン→冷蔵庫→パントリーという配置です。 どのモデルハウスに行ってもありました!インスタでもよくお見かけしました。 カーポート側に勝手口をつけようかとも思いました。買い物かごをすぐに... 2022.08.08 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし キッチン〜使いやすさ満点の壁付けキッチン〜 今日は我が家のキッチンについて紹介します。キッチンって本当に色々な種類があって迷います! 1.キッチンへの要望&こだわり 要望1:リビングを広く使いたい 要望2:みんなで料理をしたい 要望3:野菜など収穫物や保存食を置きたい 要望4:食洗機... 2022.08.07 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし リビング〜ちゃぶ台のある暮らし〜 玄関に続いて、リビングの紹介です。リビングというより居間に近いかもしれません。 間取りで確認すると、玄関からと通り土間の2方向からリビングに入ることができます。 1.リビングでの要望&こだわり 要望1:広く見せたい 広さを多く取ることは出来... 2022.08.06 ゆるミニマリストの暮らしリビング住まい
ゆるミニマリストの暮らし 玄関〜行ってきます!ただいま!をスムーズに〜 我が家の玄関についてご紹介します。 その前に、我が家の間取りをご覧ください。自分で作成したのでちょっと正確ではないのですが、 こんな間取りになっています。 1.玄関での要望&こだわり 建築士さんとの打ち合わせで要望を出しました。 要望1:朝... 2022.08.05 ゆるミニマリストの暮らし住まい玄関