MENU

ゆるミニマリスト  小学生は自分で整理整頓できる!?リビングに学習机を置いてみた!

今回は,ゆるミニマリストな我が家の「リビングに作った学習スペース」についてお伝えします。

次女がこの度、卒園式を迎えました〜!!

いよいよ小学校に入学です!!

次女ももうすぐ小学生なのでランドセルや学用品を購入し、いろいろと準備を始めました〜!!

今春は小学生が2人に増えました!

我が家は長女(新3年生)、次女(新1年生)、長男(4歳)の3人兄弟がいます。

2階に子供部屋はあるものの、長女は1階のリビングで勉強しています。

1階のリビングに教科書やランドセルなどを置いていて、

2階にはしばらく使わないものだけが置いてあります。

家での学習は、

キッチン近くのカウンターをスタディコーナーとして使ってます。

あわせて読みたい
スタディコーナー兼ワークスペースの整理整頓 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 小学1年生長女はリビング学習でダイニングテーブル隣のスタディコーナーを毎日使ってます。 ...
この記事を書いている人⇩
目次

学用品が2人分に増える!!スタディコーナーでケンカが始まる!

ひらがなが書けるようになってきた次女は、

長女と一緒に机に向かうことが多くなりました〜!

現在はカタカナを練習中!

筆箱(鉛筆、消しゴム)や算数セットなど次女のものがどんどん増える中で、

2人の持ち物が判別不可能に・・・・。(同じものや似たようなものが多い)

「こっちから入らないで〜!」(姉)

「これ私の!!」(妹)

そして、二人の間に割り込もうとする弟・・・・。

ケンカすることが増えてきました〜!!!!(怒)

原因1   スタディーコーナーの収納が片側にしかない。

棚はやんわり2人分の区分けがあるのですが、混ざりがち・・・。

棚に何か取りに行こうとすると、またまたケンカになる!

原因2  カウンターが狭くなってきた。

2人で教材を広げると、どうしてもぶつかったり、重なったりしてしまう。

もともとは私の仕事用ワークスペースだったので、大人1人用なんです。

2人を別々の机に!家族を迷わせない環境づくりスタート!

「じゃあ、どうする?」と考えて話し合った結果。

自分の机と棚があるといい!」(長女)

「私も!」(次女)

そこで以前はランドセルやピアノを置いていた場所に

1人1つずつ机と収納棚を設置することにしました!

一人ひとりが自分で持ち物を管理できるように

『自分の専用スペース』を設けてみることにしました。

机と学用品を収納できる棚を設置し、

自分の持ち物の置き場所を決めていくことにしました。

持ち物の置き場所は相談しながら!思いを伝えながら決める!

全てのものを動かして、机と椅子の配置を決める。

椅子はダイニングテーブルで使っていたものをそのまま使用しています。

無印良品パイン材折りたたみテーブル

パイン材ユニットシェルフ(幅58cm、奥行き25cm、高さ120cm)

数年たったら2階に運ぶ時のことを考えて、

軽量な折りたたみタイプを選びました。

手がどどきやすいように、棚板の高さを調整しました。

①「家庭学習で使うもの」②「教科書」

③「学校で使うもの」(体操着、ハンカチなど)

④ 「シールなどの大事なもの」

4つのカテゴリーに分けました。

教科書などは忘れ物がないように、教科名をラベリング。

「ここは国語で使う教科書、ノート、漢字だけにしておくと、分かりやすいと思うんだけどどうかな〜?」(私)

「そうだね!オッケー!」(次女)

相談スタイルで置き場所を決めて行きました。

収納棚や机の上を自分でキレイにするようになった!

2人の持ち物をそれぞれの棚に収納したら、

自分で机の上をキレイに片付けてくれるようになりました。

(・・・いつまで維持できるのか・・・)

これからさらに使いやすいように、

工夫していってほしいなぁ〜と思います🎵

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

○小中学校で働くミニマリストな30代。
○タイムクリエイトLabアンバサダーで家事力UP中!
   ↓↓↓
○ラクになった|ミニマム暮らし
○1日1時間で終わる|シンプル家事
○迷いが減った|ゆる育児
◯無理をしない|スッキリ仕事
 
○小学生〜園児までの3人+夫との5人暮らし。

「無理をしない、毎日を穏やかに過ごす」
ことを目的にミニマルライフをお伝えする
ブログを運営しています。

InstagramやTwitterでも発信中!
お気軽にフォローしてください♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次