2023年– date –
- 
	
		  ゆるミニマリストの手帳 プロッターのリフィルを入れ替え今回は,ゆるミニマリストの『システム手帳』を紹介します。 本屋さんに行くと来年の手帳がいっぱい〜!! 重くて分厚い手帳はいらないんだけど, スケジュールとメモが...
- 
	
		  ゆるミニマリスト アイシャドウはひとつだけ。今回は,ゆるミニマリストな私が唯一持っている『アイシャドウパレット』を紹介します。 コスメの数は増やしたくない!でも飽きのこないアイシャドウパレットはないかな...
- 
	
		  持たない暮らし 冬の足元は4つになりました。今回は,ゆるミニマリストの『厳選した冬の足元4アイテム』を紹介します。 冬はとにかく防水機能は必須〜!! けれど,歩きやすくて滑りにくいものがいい〜!! 冬服を...
- 
	
		  ゆるミニマリストのリビング学習 就学前に購入したモノを紹介今回は,ゆるミニマリストな我が家の長女が『就学前に購入して良かったもの』を紹介します。 我が家には,小学生長女、年長次女、年中長男の3人兄弟がいます。 子ども部...
- 
	
		  ゆるミニマリスト 多用途に使える収納用品を紹介今回は,ゆるミニマリストな私が使っている『多用途に使える収納用品』を紹介します。 ミニマリストを目指してモノを減らしています! 使わなくなった収納用品がたくさ...
- 
	
		  ゆるミニマリスト 冬服の基本コーデを2つ決める今回は,定数化している衣類の冬服バージョンを紹介します! 冬服は重ね着をするので,枚数が多くなりがちです・・・。 基本のコーディネートを2つ決めておき、インナ...
- 
	
		  ゆるミニマリスト 読書ノートはデジタル化する今回は,読書好きなゆるミニマリストがやっている「読書のやり方」や「読書記録」の方法を紹介します。 本を読んだらアウトプットに読書記録をつけたい〜!! でもノー...
- 
	
		  ゆるミニマリストの秋服はこれだけ今回は,ゆるミニマリストの私が実践している『クローゼットのミニマム化〜秋服編』を紹介します。 秋はキャメル色やブラウンなど秋らしい装いが気になるけど・・・。 ...
- 
	
		  ゆるミニマリストのリビングにはコルクマットを今回は,ゆるミニマリストな我が家のリビングに使用している「コルクマット」について紹介します。 ミニマリストのお家にはソファーがない!? 床に座るのは何だか足が...
- 
	
		  ゆるミニマリスト 子供部屋をスッキリとさせたい今回は,ゆるミニマリストな我が家の『子供部屋をスッキリさせる方法』を紹介します。 ミニマリストの子供部屋はモノがない!? 子どもたちのモノはどんどん増えがちで...
- 
	
		  ゆるミニマリストのリビング学習 食器棚を本棚として活用してみた今回は,ゆるミニマリストな我が家にある『食器棚の活用方法』の紹介です。 我が家には,小学生長女、年長次女、年中長男の3人兄弟がいます。 夏休みは3人がそれぞれ、...
- 
	
		  ゆるミニマリストがおすすめする超軽量なアイテムを紹介今回は,ゆるミニマリストな私が愛用している『超軽量なレジャーシートとエコバック』を紹介します。 アウトドアや外遊びにはできるだけ身軽に出かけたい!! 超軽量な...
- 
	
		  ゆるミニマリストの愛用品 マイボトルと弁当箱今回は,ゆるミニマリストな私が愛用しているマイボトルと弁当箱を紹介します。 ミニマリストの皆さんは,水筒やお弁当箱も持っていない!? マイボトルと弁当箱でかな...
- 
	
		  クローゼットのミニマム化 夏服は全部で14着になりました今回は,定数化している衣類の夏服バージョンを紹介します! 我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークローゼットに収納しています。 「スッキリとしたクロー...
- 
	
		  スッキリとシンプルなキッチンを目指す今回は,ゆるミニマリストが愛用するキッチン用品の紹介です。 我が家のキッチンは壁付キッチンになっています。 だからいつもスッキリとしたキッチンにしておきたい! ...
- 
	
		  「やらないことリスト」で定時退勤を目指す今回は,定時退勤を目指したいミニマリスト教員のやらないことリストをを紹介します。 学校の仕事は「やった方がいい」仕事がたくさん!! 優先順位を考えて「やらない...
- 
	
		  ミニマム化した文具の紹介今回は,学校で働くゆるミニマリストが厳選した文具と,その文房具の収納方法について紹介します! 職場にも家にもペン立てというものがありません。 デスクの上には,...
- 
	
		  新年度の大量の書類をスッキリと効率よく処理する今回は,我が家の子供たちが「新年度に持ち帰った大量の書類をスッキリと処理する方法」を紹介します。 小学生と園児で計3人分の書類を作成しました〜!! 何とか効率よ...
- 
	
		  iPadでモーニングページを書くiPadを使ってペーパーレス化を進めています! Apple Pencilを使ってiPadに手書きができるようになってから いろいろなペーパー類を断捨離してきました。 私は朝のモーニ...
- 
	
		  iPadで書く日記帳をアップデートする明けましておめでとうございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 2023年になりましたね〜!!久しぶりの投稿です!! 日々の暮らしにiPa...
1
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	