ゆるミニマリストの私ですが、やはり手帳は手放せません。
できるだけ持たないスッキリとした生活を心がけていますが,
やはり手書きでメモを書きたい時ってありませんか?
でもできるだけ軽くくて、スッキリとした手帳にしたい〜!!!
やっぱり今年もplotterのシステム手帳を愛用しています。
システム手帳の良さは,自分で必要なページだけを持ち歩くことができるところ!
Plotter手帳は,リング径が小さいのでシステム手帳なのに薄いところが気に入っています。
<2023年になって新しくしたところ>
①マンスリーページ
②イヤープラン
③WISH リスト
この3つのページを新しくしました!
手帳を使いたいけれど、重たかったり、持ち運びしにくいモノは困る〜!!
必要なページだけ欲しい~!
余計なページはいらなーい!!
システム手帳なら、必要なページだけを持ち歩くことができます!
白紙ページも自由自在に使えるので、残りを気にする必要もありません。

マンスリーページはTODOにも使う

1月始まりと4月始まりがありますが、私は1月派です!
職業柄、4月始まりを使っていた時期もあります。
学校は4月が新年度ですからね。
でも、4月は怒涛のごとく忙しいんです!!!!!
1月始まりなら冬休みにゆっくりできるので、この1年でどんなことができそうか考えることができます。
マンスリーページには主に、
「この週あたりにこんな仕事をしておきたい。」
「今月はこんな家事仕事をやっておきたい。」
などを書いておきます。
予防接種や旅行の時期もおおよそ決めておきます。
イヤープランで今年のイベントを把握する
イヤープランで、年間で大きな行事や支出を把握しています。
特別費を把握しておくことでボーナスの使い道や旅行予算を決めることができます。
今年は車検があるので、旅行予算は低めの設定です!!
旅行の計画も1月〜2月に決め始めます。
今年もキャンプに行きたい〜!!
WISH LISTでやりたいことを書き出す

WISH LISTは、昨年から書き始めましたが,
仕事意外にやりたいこと,行ってみたいところ,家族でやりたいことなど,100個を目指して書くと,実はこんなこともできるんじゃないかなぁ~とチャレンジしたくなります。
今年は,特に人間的に成長したい。
本を読んで,私自身を成長させたい。
成長したことを使って周りの人たちを幸せにしたい。
このWISH LIST は手帳の最初のページに挟んで,いつでも目に入るようにしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント