どんどんお手伝いが進む!「見える化」した年齢別のお手伝い表

1ヶ月に1枚のお手伝いシートを使い始めました!
今月は年齢別にバーションアップしたものを使ってみたら、気づいたこともありました!

子どどたちが進んでお手伝いをやってほしいなぁ〜…

みつまめ

お手伝い表を作ったらどんどんお手伝いが進むようになりました!

・何歳からどんなお手伝いをさせたらいいの?
・お手伝い表はどうやって使ったらいいの?

この記事では、我が家で始めたお手伝い表の状況についてお伝えしていきます!

目次

お手伝い表をバージョンアップ!

現在小学3年生長女とと1年生次女はお手伝い表を使い始めて3ヶ月経ちました。

初めのころは2人とも一緒の内容で

・ご飯づくり
・洗濯物畳み
・そうじ

など大まかな項目でお手伝いをやっていました

けれども、「ご飯づくり」にはたくさんのやることがあって一緒にやろうとすると喧嘩になることも…

そこで「食器を並べる」「コップを並べる」「お皿を片付ける」など
時間帯ややることを分けてお手伝いをやってもらうことにしました

子どもによってできるものややりたいものが違う!

末っ子長男が保育園年長さんになりました〜!

「僕やる〜!」と姉たちと一緒にキッチンにくることが増えたので、
末っ子にもお手伝い表を使ってみることに

けれども、末っ子は気分によってやったりやらなかたり…

また年齢によってやりたいお手伝いが違うことから、
年齢別に3パターンのお手伝い表にしてみることにしました

 小学3年生長女のお手伝い表

長女のお手伝い表は項目が細かく、やれることがたくさんあります!

朝、夕方ともに毎日決まったお手伝いをやってくれます

やったら自分で◯をつけるシステム
・どんどんポイントが貯めることができました
(ちなみに貯まったポイントはお小遣いに反映しています)

 小学1年生次女のお手伝い表

やる気にムラがある小学1年生次女です

日によって◯をつけたり、つけなかったり…

お姉ちゃんと一緒にやるので真似をして色々なお手伝いに挑戦中です!

みつまめ

次女もひらがなが読めるようになったので、自分で◯をつけています!

末っ子長男保育園児のお手伝い表

自由気ままな末っ子長男のお手伝い表です

お手伝いをやった日に一緒に丸をつけました

・お料理系はやりたい!
・お掃除系はパス!
3人一緒なら色々なお手伝いに挑戦する

気分にムラはあるものの、基本的に「お姉ちゃんたちと同じことがやりたい」末っ子。

3人一緒にやることが多かったです!

やってみてどうだった?

「子どものお手伝い」を取り入れてみると
子どもたちができることがどんどん広がっていくように感じます

「これ、やりたい!」と言った瞬間を大事にしたい

「今日は急いでるからあとでね〜」のセリフをできるだけ言わずに過ごせるようになりたい!

7月スタートで少しずつ改良したお手伝いシートで、今月もチャレンジをしていきます🎵

ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次