ゆるミニマリスト 持たない暮らしで防災に備える

明けましておめでとうございます。

新年早々の大地震で我が家も相当揺れました・・・!!

特に、食器は食器棚に入れておかなくて本当に良かった!

今回は,ゆるミニマリストの我が家の『食器の収納』を紹介します。

持たない暮らしは防災から身を守ることにつながりました。

備蓄品や予備食材の保管はしっかりしていかないと〜!!

結論から言うと、「食器はシステムキッチン収納で十分」です。

倒れる危険性のある大きい食器棚は、もはや不要なのかもしれません。

今回の地震でも1枚も割れずに助かりました。

今後の防災対策の参考になれば嬉しいです🎵

この記事を書いている人⇩
目次

現在の食器棚に食器はゼロ

造り付けの食器棚には、現在食器の代わりに大量の絵本や図鑑が・・・!!

リビングの本棚は、子供たちのランドセルや教科書収納になっているので、

一時的にこちらに絵本や図鑑を置いていました。

ダイニングテーブルからも近くて、食器を置くより割れる心配がないので安心です。

上にあるプリンターも下に置けるとより安心なのですが・・・(涙)

食器は少数精鋭をシステムキッチンの収納へ

システムキッチンの下部収納にほとんどの食器が入っています。

今回の地震でも1枚も割れずに助かりました。

ここに収納できる分だけ、食器を持つようにしています。

それでは、実際の下部収納の中身を紹介します🎵

下部収納《左下》メインの食器たち

左下にはメインの食器たちを収納しています。

我が家は子供3人(保育園児〜小学生)+夫婦の5人家族です。

和洋中どの料理でも使えるシンプルな食器が多く、まさに少数精鋭たち。

普段使う食器は大体ここに入る分だけ入れています。

◯ 大皿、中皿、取り皿(丸型、四角型)6枚ずつ 

◯ ご飯茶碗、汁椀、スープ皿 5つずつ

◯ グラスコップ、ティーカップ 5つずつ

食器の下に、ずれ防止のシートを敷いています。

ずれにくく,汚れも目立たないので重宝しています。↓

下部収納《中間》使用頻度の低い食器や鍋

◯ 米びつ ◯ おひつ ◯土鍋

◯ どんぶり ◯小皿 ◯豆皿

どんぶりやお米、土鍋も重たいので下部収納に入れています。

使用頻度の少ない小皿などもここに

下部収納《右側》ストック食材、調味料、キッチン用具

◯ キッチン用具 (ざっくりと入れるだけ)

◯ カレー粉、お茶パック、煮干し

◯ 油や調味料のストック

◯ 小麦粉、片栗粉、ホットケーキミックス

◯ ゼラチンなどのお菓子作り用品

食品のストックはここに入る分だけにしています。

備蓄用の缶詰や水、乾麺、お菓子類はパントリーへ収納。

コンロ下収納《右上》鍋、調理用具、調味料など

◯ 土鍋、小鍋 ◯ 調理器具

◯ キッチンペーパー、コーヒーフィルター

◯ 砂糖、鰹節、ごま、ふりかけ

使用頻度の高いものをここに収納。

キッチン用具や調味料も基本的に収納にしまっています。

キッチン上部《造作棚》お茶セット、晩酌セット、カトラリー

造り付けの造作棚は、物が落ちてこないように後で扉をつけてもらいました。

大事な湯呑みや晩酌グラスをここに収納。

子供たちの手が届かないように置いています(笑)。

カトラリー類は細かく分けずに「箸」「フォーク」「スプーン」でざっくりとケースに入れています。

キッチンで出しているのは、やかん、鉄製フライパンのみ。

他のものはシステムキッチン内に入れて出していません。

モノが出ていない方が、掃除もしやすく、地震のときも安心です。

まとめ

今回の大地震で改めて「モノを少なくしておく」ことの大切さを再認識。

収納の中にしまっておける量に納めることも。

でも、防災備品はしっかりと準備しなければなりません。

今年はアウトドア用品と防災グッズを兼ねられるものを考えていきたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次