
おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。
リビングにはちゃぶ台を。8人くらいまで一緒に使える!

リビングではソファーを置かずにちゃぶ台が1つ置いてあります。
来客が多い時も,ちゃぶ台1つでなんとかなる。
8人くらいまでなら一緒に囲むことができます!
コルクマットを敷いているので,座布団なしで座ってもらってます。(笑)
コルクマットはおもちゃの落下対策に敷いたのですが,すっかり気に入ってしまって未だに敷いてます。
ちなみに,食事も子どもたちの工作などもここでできるので,天板の傷が気になってました。
最近,天板をサンダーをかけて,ミツロウワックスを塗ってピカピカになりました。
時には一人で贅沢にちゃぶ台を使う。

土間を眺めながら一人コーヒータイム。
至福の休日です!!!!
静かに庭を眺めつつ,読書を楽しむのが最近の楽しみ。
長女と毎週,図書館に行くのがすっかり習慣になりました。
普段は電子書籍が多い私も,小説はやっぱり本がいいので図書館で借りています。
最近は,小川糸さんを読んでます。
「ツバキ文具店」「キラキラ共和国」「ライオンのおやつ」の3冊です。
ちゃぶ台には座椅子が便利。

コルクマットを敷いてあるので痛くなく,寒くもないのですが,
読書には座椅子を使ってます。
テレビを見たり,読書をする時には背もたれがあった方が疲れません。
座椅子に座って,足をぐーんと伸ばして本を読んだり,手帳を書いたりしています。
朝活もちゃぶ台で。

朝活をちゃぶ台ですることもあります。
薄暗いので,無印良品のライトを愛用中。
子どもが赤ちゃんの時に購入しました。
夜間授乳のときに大活躍で、ほんのりとした明るさが好きです。
充電式でコードレスになることも便利です。
家計簿も手帳に書く。

読書の後は,手帳タイム。
9月の家計簿前半を書き終えようと思います!!
とりあえず,8分割して予算をざっくりと書いてあります。
気づいた時にちょこちょこメモ・・・・。
暮らしがミニマムになってきたので,支出も少なったと感じます。
家計簿についてはまた別の記事に書きたいと思います。
最後まで,お読みいただきありがとうございました!
コメント