
おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。
以前台所用品のミニマム化を行い,かなり道具が厳選されました!
特にフライパン1つ、小鍋1つ、土鍋で大体の料理ができることがわかり,どのメニューでも使用する道具に迷わなくなりました!
少なくなった道具での夕食作りを紹介します!
以前の記事はこちら↓↓
土鍋,小鍋,フライパンの3つで料理する。

コンロの上には,土鍋,小鍋,フライパンをいつもセット。
土鍋はご飯を炊くのに使いますが,朝ごはんを炊いているので,この日は夕食には使っていません。
使う調理器具が少ないので,迷わずセットできます。
フライパン一つで焼く,煮る,揚げるすべてできる。

煮物は土鍋でも作れるのですが,フライパンでも作っています。
この日は,肉じゃがをフライパンで作ります。
肉や野菜をフライパンで炒めて,水と調味料を入れて蓋をするだけ。
カレーやシチュー,鯖の味噌味などもフライパンで作ってしまいます。
唐揚げなどの揚げ物もこのフライパンでやります。
油をたくさん入れずに揚げ焼きにしていますが,揚げ物もできるので常にフライパンがあれば良し。
柳宗理のフライパンもそろそろ5年目ですが,全く錆びずに大活躍中〜!
野菜はまとめて一気切り!小ステンレスボウルが便利!

ステンレスの作業台には,まな板,包丁の他に,このステンレス小ボウル5個をスタンバイ。
切った野菜を形別にどんどん入れていきます。
なるべく野菜は残さず,その日のうちにすべて切ってしまいます。
後日,味噌汁に使ったり,副菜に使ったりします。

野菜の皮などの生ごみもこちらへポイ!
シンクに三角コーナーは置いていません。
あとで乾かして新聞紙に包んで捨てるだけに。
庭にコンポストを作る計画を立てていますが,まだ実行できていません・・・・。
調味料は万能選手の生活クラブ!

味付けの調味料を色々と混ぜたり,測ったりするのが面倒なんですね〜!
時間があるときは楽しいんですけど・・・!
生活クラブの宅配にお世話になってます。
「万能つゆ」は本当に万能で,色々な料理にさっと使えるところがいい!
肉じゃが,きんぴら,炊き込みご飯,うどんやそうめん・・・量は適当でも美味しくなる!(笑)
ジャムやケチャップももちろん美味しいのでリピート中です。
リユース瓶なので,プラスチックごみが出ないのも嬉しいところです。
夕食はちゃぶ台で一気にスタート!!

夕食は一人ひとりお皿に分けるのが面倒なので,大皿を並べて,ど〜んというスタイルが多いです。
ズボラ主婦ですみません・・・。
洗い物も少なくなるので現在はこのスタイルです。

盛り付けは各自におまかせ〜!!
オシャレに盛り付けしたいところですが,ごめんなさい!

副菜は週末2〜3品作り置きするので,盛るだけにします。
なので,平日はフライパン1つでできる料理を1品だけ。
焼くだけ,煮るだけの簡単料理で乗り切ります!!!
お刺身も切るだけなので,頻繁に登場しますね〜!
子どもたちも焼いた魚より,お刺身の方がよく食べます。

毎日ご飯作りお疲れ様です〜!!!
平日くらい楽にご飯作りをして,ゆっくりと休む時間を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント