先生の残業は当たり前!?17時に定時退勤するたった1つのポイント

みつまめ

こんにちは、みつまめです!

今回は、学校の先生として「定時退勤」を実現し、
17時からの家族時間をどう確保するかについてお話しします。

忙しい毎日を乗り越えて、
家族との時間を確保するための考え方と実践法をご紹介しますね!

目次

学校の先生は何時に帰宅している?

まず、学校の先生がどのくらいの時間に帰宅しているかをご存知ですか?

私は、7時過ぎに出勤して、15時まで授業、18時まで部活動、
そこから事務仕事や授業準備などをして早くても19時に退勤していました。

多くの先生は、授業後も放課後活動や保護者対応、
事務仕事などで忙しく、定時退勤が難しいのが現実です。

夜遅くまで職員室には灯りがついていて、
遅い時は21時くらいまで仕事をしている時もありました。

勤務時間って知っていますか?驚きの勤務形態!

学校の先生の勤務時間は、8時過ぎから17時前が一般的です

私の勤務校では、8時5分〜16時35分でした。

けれども、子どもたちは7時30分くらいから登校してくるし、
部活動や会議、行事の準備など、様々な業務が加わるため、
退勤時刻を過ぎてもほとんどの先生が学校で仕事をしています。

『定時退勤日』と表示される日があるほどで、

そもそも定時退勤時刻って何時?
(若い頃の私は知りませんでした・・・)

それくらい勤務時間が曖昧な中、仕事をしているのです。

そして、勤務時間後の残業時間には手当はつかず無償ボランティア状態!

初任者の頃はよくわかりませんでしたが、
夫から「あんなに残業しているのに、どうして給料変わらないの?」と言われ、

初めて「あ!残業すると給料は増えるんだ!」と思ったことがあります。

退勤時間を自分で「決める」ことからスタート

タイムクリエイトLabでは
「ゴールから逆算してスケジュールを決める」ことを練習しました。

具体的には、終わりの時間を決める(例えば、寝る時間を決める)
そして、お風呂や夕食などタイムスケジュールを決めていきました。

定時退勤を実現するにも、

まずは、自分の退勤時間を「決める」ことが大事です!

「毎日17時には退勤する」と決めることで、
その時間に帰るための段取りを意識的に整えることができます。

決めた時間に退勤するためには、仕事の優先順位や段取りを見直す必要があります。

みつまめ

私は「17時に職員室を出る!」と決めて動くことにしていました。

ゴールからの逆算で動こう!

どうやって17時に職員室を出ることができるのか?

ゴールから逆算して動くことが重要です。

例えば、17時に退勤することをゴールに設定した場合、
その時間までに終わらせるべきタスクをリストアップし、優先順位をつけます。

私の場合は、

17時に職員室を出る(ゴール)
16時50分に明日のTODOを書く
16時45分にパソコンを閉じる
16時35分に打ち合わせや相談をしておく
16時20分 印刷物や電話連絡
16時 終わりの会
昼休み 帰り支度をしておく

午後の流れをこんなふうにリスト化しておくことで
迷わずゴールに向かうことができるようになりました。

もちろん、急なトラブルやアクシデントがある場合もあるのでこの通りにいかない日もあります。

けれども、昼休みのうちに帰る準備をしておくことで

終わりの会の後は
印刷機を回している間に事務作業や打ち合わせをすることができます。

定時退勤できるかどうかは段取り次第!

定時退勤を実現するためには、
自分の退勤時間を決めることから始め、
ゴールから逆算してスケジュールを組むことが重要です。

段取りを工夫することで、17時からの家族時間を確保することができます。

ぜひ、これらの方法を試して、より良い仕事と家庭の両立を目指してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次