集中力アップ!自宅のワークスペースが復活!

自宅で仕事をする場所がない!
ダイニングテーブルだと何だか落ち着かない…

みつまめ

ゆるミニマリストな私は
ワークスペースをキッチンのそばに配置しています!
デスク前に何も置かない方が集中できます!

子どもたちがリビング学習をし始めると
リビングで落ち着いて作業できる場所が
あまりありません!

なんとかワークスペースを確保して
ここを朝活スペースにしています!

目次

小学生たちに専用の勉強机を購入

以前は姉妹2人が使っていたスタディコーナー↑

その前は
私のワークスペースだったんです!

小学生になり専用の勉強机を購入したので

このスペースは
久しぶりに私のスペースとして
戻ってきました〜!

小学生の学用品を整理整頓

小学生女子たちは教科書などのほかに
お手紙や消しゴム、鉛筆、折り紙など

細々したものがたくさん〜!

「全部、大事なの〜!」と言って増える一方…

小学生2人分の学用品や文具を全て移動したら

なんとスッキリ!

ごちゃっとしたモノたちが移動されて
スッキリとしたスペースが帰ってきました。

朝にスッキリとした気分で朝活スタート

カウンターがスッキリしたので
朝活でノートや手帳、iPadなどを広げることが
できるようになりました。

カウンターの上に何もない

これが1番集中して作業できるような気がします。

目の前にリビングが見えると

「ここ掃除しないと!」

などど部屋の中の気になるところが
見えてしまって作業が進まないんですね。

やっぱりワークスペースがあると
朝活もスッキリとした気分で始められます!

 末っ子長男のスタディコーナーになる日も近いか…

棚の下の部分を開けて
これから小学生になる末っ子長男のために

スペースを空けました。

・・・が戦いごっこやミニカー大好きな少年が
机に向かっている時間はごくわずか。

まだダイニングテーブルで十分なようです。

いずれ並んで朝活する日が

来るかも!

(まだまだ遠い…)

ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次