こんにちは、みつまめです!
「夕食づくりをもっと早く終わらせたい!」
そう思っていても、冷蔵庫がパンパンで取り出しにくく、
食材を探すだけで時間がかかってしまう…そんな経験ありませんか?
実は、冷蔵庫の中を整理整頓するだけで、
夕食づくりのスピードが劇的にアップするんです!
今回は、冷蔵庫をいつでもスッキリさせる整理法をご紹介します。
これを実践すれば、毎日のごはん作りがぐっと楽になりますよ!
夕ごはんを15分で作りたい!冷蔵庫整理が鍵だった?
私は1日1時間家事チャレンジを行ったときに、
どうやったら家事の時間を減らせるのか?
と試行錯誤を繰り返しました。
その中で気づいたのが、冷蔵庫の開け閉めが多いことでした。
冷蔵庫の中がごちゃごちゃしていると、
食材を探すのに時間がかかってしまい、
ごはん作りのスピードが上がりません。
そこで、取り出しやすい冷蔵庫収納にすることが大切だと気づきました。
取り出しにくさが原因!冷蔵庫を見直してみると…
冷蔵庫の中が取り出しにくくなっている原因は次のようなものでした:
- 中身がパッと見てわからない
冷蔵庫の中を開けても、どこに何があるか一目で分からないと、食材を探すのに時間がかかります。 - 使いたいものがバラバラの場所にある
同じ料理で使う食材が、冷蔵庫のあちこちに散らばっていると、一度に取り出せず、手間がかかります。 - 奥にしまったものが取り出しにくい
奥の方に押し込まれた食材は、使いづらくなり、存在すら忘れてしまうこともあります。
では、どうすれば冷蔵庫をいつでもスッキリ保てるのでしょうか?
いつでもスッキリ!たった1つのコツで冷蔵庫整理が簡単に!
タイムクリエイトLabの講座で教わった、
冷蔵庫をキレイに保つためのポイントは、
『真ん中の中段を空っぽにすること』
これは驚きの発見でした!
(他の家の冷蔵庫を知る機会はなかなかないですよね!)
冷蔵庫の中段を空にしておくことで、
使いたいものを一気に取り出しやすくなるんです。
具体的には以下のように収納スペースを決めていきました。
- 1段目:大豆系(味噌、納豆)
発酵食品や大豆製品をまとめて。 - 2段目:下ごしらえした野菜
調理の手間を減らすため、事前にカットした野菜などを置きます。 - 3段目:空にする
ここを空けておくことで、必要なときに大きな皿やタッパーが入れられます。 - 4段目:朝ごはんセット、乳製品
毎朝使うものをまとめて置き、朝食の準備を簡単に。 - サイドポケット:調味料、卵、飲み物
よく使うものを手前にまとめて、取り出しやすく。 - 野菜室:野菜、大瓶の調味料
野菜や大きな調味料の瓶は、専用のスペースに。
この配置を決めたら、
ラベルを付けて、
どこに何を置くか家族にもわかるようにしました。
これだけで冷蔵庫が驚くほどスッキリしました!
冷蔵庫の中段を空にする習慣で、さらに使いやすく!
冷蔵庫の中段を空にする習慣をつけることで、
毎日のごはん作りがぐっと楽になりました。
まとめ買いをする前日など、
冷蔵庫の中身が少なくなった時に中身を整理し、
3段目を空けておくようにしています。
家族にも「3段目はできるだけ空にしておいてね」と伝え、
朝ごはんに使うものは4段目に置くようにしました。
これにより、食材を戻すときも同じ場所に戻す習慣がつき、
自然と冷蔵庫内が整理整頓されていきます。
中段が空いていることで、
翌日のお弁当に使う食材や、
作り置きのおかずを入れるスペースに困ることがなくなりました。
忙しい朝でも、さっと必要なものを一気に取り出せるので、
冷蔵庫を開けるたびに「スッキリしてる!」と感じられるようになりました。
冷蔵庫の整理整頓で家事のスピードアップ!仕事でも応用しよう!
冷蔵庫収納を見直したことで、夕食作りのスピードが確実に上がりました。
同じように考えて、
職場のデスクでも空白のスペースを作ることで、
仕事の効率が上がるのではないかと思うようになりました。
引き出しの中に空白を作り、
必要な道具を一気に取り出せるようにしておくことで、
学校での仕事ももっと早く終わるようになるはず!
ここから、次回は職場のデクス収納を見直していきます!お楽しみに!
コメント