2022-10

ゆるミニマリストの暮らし

土鍋ご飯の作り方 〜炊飯器を手放したミニマムキッチン〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。新米の季節になりましたね〜!直売所に行くと、いろいろな銘柄の新米がズラリ。私はやっぱりコシヒカリが好きです。もっちりふっくらしてますから。我が家は炊飯器を手放し,ご飯は土...
ゆるミニマリストの暮らし

<クローゼットのミニマム化> アクセサリーは5つだけ。

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。クローゼットの引き出しにアクセサリーも収納しています。子供が生まれるとめっきりアクセサリーができる機会が減りますね〜。仕事柄、ピアスなどはできないので、シンプルで飽きのこ...
ゆるミニマリストの暮らし

〈食器棚のミニマム化>お気に入りの食器を揃える

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。北欧フィンランドのイッタラの食器が好きですが,先日,やはりちょっと欠けてしまい大ショック〜!!!子供たちが使ったり,運んでくれたりするのでしょうがないんですね・・・。最近...
ゆるミニマリストの暮らし

ゆるミニマリストの家計管理術〜お金を3つの財布に分ける。〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。ミニマリストの皆さんがキャッシュレスでスッキリとしているのを横目に,やはり現金主義なみつ豆です・・・。基本のやりくり費は1日2000円×30日を現金でATMから下ろしてい...
ゆるミニマリストの暮らし

クローゼットのミニマム化 〜子供服の定数化に挑戦。〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。ファミリークローゼットのミニマム化を進めています!我が家のファミクロについてはこちら↓我が家は小学生長女,年中次女,年少長男の3人がいます。長女→次女へのお下がりが当然か...
ゆるミニマリストの暮らし

秋のアウターはこの4着に決定 〜お気に入りを長く着る。〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。いよいよ寒くなってきましたね〜!!以前書いた秋服の5着に加えて,アウターが必要な季節になりました。アウターはちょっとお高いので,お気に入りを見つけるのに時間がかかります。...
手帳

来年の手帳はやっぱりplotter手帳 〜ひとり手帳会議を開く。〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。効率よく仕事をして定時退勤を目標にしている教員生活17年目です。今年は「身の回りのものをできるだけスッキリとさせること」を目標にやってきました!なぜかというと・・・子供3...
ゆるミニマリストの暮らし

シンプルな食材管理で時短する〜買い出しは週に1度だけ。〜

こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。定時退勤を目指している私ですが,保育園へのお迎えがあるので,夕方に買い出しに行くことがほぼ不可能なんです。できるだけ効率良く食材を調達した〜い!!!こんな悩みの方・ご飯作...