『NEO CRITZ SHELF(ネオクリッツ シェルフ)』〜文具のミニマム化〜 

学校/仕事

仕事のミニマム化を目指しているみつ豆です。職場のフリーアドレス化を実行中です!

以前,職場のフリーアドレス化を目指して,仕事道具一式を『モバコ』に入れて持ち歩くことを書きました。

モバコと同じシリーズで,『ネオクリッツ シェルフ』というペンケースを愛用しています。

今回は,そのペンケースの紹介です!

1.ペン立てがない!自立するペンケース!

我が家には通称「ペン立て」と呼ばれるものがありません。

普段は3色ボールペンで手帳を書いているので,必要ないのですが,他の文具をどこに置いているかというと,この自立するペンケースに入れています。

よく使う一軍選手のみ,このペンケースに入れています。

サッと開いて自立するので,どこに何があるのか一目瞭然!!

ペンやハサミが取り出しやすい作りになっています。

3色のカラー展開で,モバコと同じ色合いのものを使ってます。


2.ペンケースの中身はこれだけ

ペンケースの中身は,ハサミ,定規,カラーペン,マーカーペン,のり,消しゴム,付箋,USB

読書をするときは,本にマーカーを引いたり,付箋にメモしたりするのでこのペンケースに入れています。

ペンのインクや付箋はすぐになくなるので,常備ストックを持っています。

3.色々な場所で活躍するペンケース

職場のデスクでも活用してます!

このペンケースのおかげで,デスク周り文具は少なくなりました。

使わないときはカバンに入れて持ち帰り,家ではワークスペースやダイニングテーブルで使います。

子どもたちに使われないように,ワークスペースの上部に避難していることも多い・・・。

あちこちに文具を常備するというより,まとめてあちこちに持ち運ぶスタイル

家中に文具が散乱せず,持ち物を把握しやすい。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました