ゆるミニマリストの暮らし 衣類をミニマム化するコツを紹介 今回は、ゆるミニマリストが「衣類をミニマム化するコツ」を紹介します。できるだけ衣類を厳選して、スッキリとしたクローゼットや玄関を目指しています。できるだけ減らしたいけど、コーディネートを組むことを考えると、なかなか減らせない・・・・。以前は... 2023.05.18 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット玄関
ゆるミニマリストの暮らし スッキリとシンプルなキッチンを目指す 今回は,ゆるミニマリストが愛用するキッチン用品の紹介です。我が家のキッチンは壁付キッチンになっています。だからいつもスッキリとしたキッチンにしておきたい!片付けが楽なキッチンにしたい!!!掃除がしやすいキッチンにしたい!!キッチン用品もでき... 2023.05.06 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
キッチン ゆるミニマリストの厳選した調理道具を紹介 今回は,ゆるミニマリストが「キッチンのミニマム化のために厳選した調理道具」を紹介します。少ない調理道具で効率よく料理をする工夫を日々模索しています。ミニマリストの皆さんは,スッキリとしたキッチンばかり!!キッチンにはどんな道具があればいいの... 2023.04.22 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 「定数化した春服」の紹介 今回は,定数化している衣類の春服バージョンを紹介します!我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークローゼットに収納しています。「4月から新しい職場になるため衣服を新調しよう!」「でもスッキリとしたクローゼットを保ちたい!」という方の... 2023.04.02 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし リビングにソファーを置かない ゆるミニマリストの我が家は、とにかくスッキリとしたリビングを目指しています。《我が家のリビングにないもの》①ソファー ②こたつ③ラグやカーペット④装飾品や置き物小さい子どもがいると、なかなかリビングが片付かない!片付けてもすぐに散らかる~... 2023.01.14 ゆるミニマリストの暮らしリビング住まい
ゆるミニマリストの暮らし スタディコーナー兼ワークスペースの整理整頓 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。小学1年生長女はリビング学習でダイニングテーブル隣のスタディコーナーを毎日使ってます。ちなみに,私のワークスペースでもあるのですが,最近は長女が常にスタディーコーナーに駐... 2022.11.29 ゆるミニマリストの暮らしワークスペース兼スタディコーナー住まい
ゆるミニマリストの暮らし 《ゆるミニマリストの家事仕事》ランドリールームを使いやすく。 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。冬が近づき,洗濯物が乾きにくい季節になりました。我が家のこだわりとして,「家事を1階で完結させたい!」というものがあります。2階に洗濯物を干したり,衣類を運んだりする・・... 2022.11.18 ゆるミニマリストの暮らしランドリールーム住まい
ゆるミニマリストの暮らし 《クローゼットのミニマム化》 冬服は7着に決めました。 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。11月に入ってめっきり寒くなってきましたね〜!!こちらは雪国なのでタイヤ交換したり,ストーブの準備をしたりしています。クローゼットを秋服から冬服へチェンジして行きます!!... 2022.11.09 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし 《クローゼットのミニマム化》冬のアウターを3着に決めました! こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。11月に入り、めっきり寒くなりましたね〜!!!こちらの地域では、11月下旬に雪が降り始めます!そろそろスタッドレスタイヤに変えたり、雪囲いをしたりと冬支度に忙しくなりそう... 2022.11.05 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし 土鍋ご飯の作り方 〜炊飯器を手放したミニマムキッチン〜 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。新米の季節になりましたね〜!直売所に行くと、いろいろな銘柄の新米がズラリ。私はやっぱりコシヒカリが好きです。もっちりふっくらしてますから。我が家は炊飯器を手放し,ご飯は土... 2022.10.26 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし <クローゼットのミニマム化> アクセサリーは5つだけ。 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。クローゼットの引き出しにアクセサリーも収納しています。子供が生まれるとめっきりアクセサリーができる機会が減りますね〜。仕事柄、ピアスなどはできないので、シンプルで飽きのこ... 2022.10.22 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし 〈食器棚のミニマム化>お気に入りの食器を揃える こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。北欧フィンランドのイッタラの食器が好きですが,先日,やはりちょっと欠けてしまい大ショック〜!!!子供たちが使ったり,運んでくれたりするのでしょうがないんですね・・・。最近... 2022.10.20 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 〜子供服の定数化に挑戦。〜 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。ファミリークローゼットのミニマム化を進めています!我が家のファミクロについてはこちら↓我が家は小学生長女,年中次女,年少長男の3人がいます。長女→次女へのお下がりが当然か... 2022.10.12 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし 秋のアウターはこの4着に決定 〜お気に入りを長く着る。〜 こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。いよいよ寒くなってきましたね〜!!以前書いた秋服の 5着に加えて,アウターが必要な季節になりました。アウターはちょっとお高いので,お気に入りを見つけるのに時間がかかります... 2022.10.10 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化〜秋服はこの5着に決めました。〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。そろそろ肌寒くなってきましたね!クローゼットも夏物を片付けて,秋物に衣替えしました。服を断捨離すると,季節感がない服ばかりになってしまうんです・・・。普段の定番服... 2022.09.29 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
フリースペース ホワイトボードでやることリスト 〜言わなくてもいい工夫〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。我が家は小学1年生長女,年中次女、年少長男の3人姉弟がおります。小学生の学習時間が幼稚園児の遊びに引っ張られてしまうことが度々あります。「一緒に○○しようよ〜!!... 2022.09.21 フリースペースワークスペース兼スタディコーナー
ゆるミニマリストの暮らし シンプルに効率よく料理する〜少ない道具を使う〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。以前台所用品のミニマム化を行い,かなり道具が厳選されました!特にフライパン1つ、小鍋1つ、土鍋で大体の料理ができることがわかり,どのメニューでも使用する道具に迷わ... 2022.09.14 ゆるミニマリストの暮らしキッチン住まい
ゆるミニマリストの暮らし リビングでちゃぶ台を使う 〜一人で使う贅沢な時間〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。リビングにはちゃぶ台を。8人くらいまで一緒に使える!リビングではソファーを置かずにちゃぶ台が1つ置いてあります。来客が多い時も,ちゃぶ台1つでなんとかなる。8人く... 2022.09.13 ゆるミニマリストの暮らしリビング住まい手帳雑記
ゆるミニマリストの暮らし 押し入れを機能的に使いたい〜押し入れは万能収納〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。1階の和室にある押し入れってなかなかうまく収納できないんです。とりあえず,布団を入れられるように押し入れを要望しました。押し入れって,すごくたくさんモノが入るので... 2022.09.12 ゆるミニマリストの暮らし住まい和室
ゆるミニマリストの暮らし 子供部屋を子どもたちとつくる。〜一緒に居心地良い空間を〜 おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。スッキリと身の回りのものを減らしたい私と、そうは考えていない子どもたち。おもちゃや学用品は増えるし、工作で作ったものはなかなか捨てさせてくれません。我が家は1階は... 2022.09.11 ゆるミニマリストの暮らし住まい子ども部屋
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化〜衣類を定数化したい〜 身の回りのものを減らしたいゆるミニマリストのみつ豆です。そろそろ秋ですね!以前はクローゼットのミニマム化として,カバンを4つに厳選しました。私は基本カラーを黒,白,グレージュと決めて,靴やカバンを決めています。以前の記事はこちら↓そろそろ秋... 2022.09.09 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし クローゼットのミニマム化 〜カバンを4つに決めました。〜 こんにちは。身の回りのものをミニマム化をしているみつ豆です。以前は,靴の見直しをしました!靴を決めることで,基本カラーが「黒,白,グレージュ」の3つに決まりました。以前の記事はこちら↓↓↓我が家は1階の中心にファミリークローゼットがあります... 2022.09.02 ゆるミニマリストの暮らしクローゼット住まい
住まい 下駄箱 〜シューズクロークなしで広々と〜 家族用とお客様用で玄関が分けられるシューズクロークって便利そうですよね!流行りのシューズクロークって便利そうだけど,実際に出入りする場所が狭くなっちゃう?5人家族共働きの我が家は,朝の行ってきますの時間帯がみんな一緒なんです。賃貸暮らしでは... 2022.08.22 住まい玄関
キッチン 食器棚 〜余白のある暮らし〜 我が家の壁付キッチンには,カップボードがないんです。設計当初は,どのハウスメーカーさんに行っても対面式キッチンしか見あたらない。今どき壁付キッチンでいいのかな?カップボードないけどどうしよう?↑以前の記事にもあるように,対面式キッチンにする... 2022.08.21 キッチン住まい
クローゼット ファミリークローゼット〜家の中心にあるクローゼット〜 今回は我が家のファミリークローゼットの紹介です。実は,家づくりの最大の要望として,1階ですべての家事生活が完了できるようにしたい!!というのがあるんです。老後のためというか、仕事に家事に育児に・・・・とにかく効率良くしたい!!!朝,顔を洗っ... 2022.08.20 クローゼット住まい
ゆるミニマリストの暮らし 寝室 〜寝るだけの空間〜 前回は、2階の子供部屋について紹介しました。さて、子ども部屋11.5畳はあって、将来的に分けることもできるのですが・・・その奥に隠し部屋が1つにあるんです。寝室6畳となっているこの場所ですが、設計段階では特に用途は決めていませんでした。子ど... 2022.08.17 ゆるミニマリストの暮らし住まい子ども部屋
ゆるミニマリストの暮らし ランドリールーム〜干す、畳む、しまうを効率良く〜 今回はランドリールームの紹介です。ここは脱衣所も兼ねていて、洗面所は別の場所に作りました。和室側からとトイレ側の廊下からの2箇所に引き戸がついています。1.ランドリールームの要望&こだわり要望1:洗面所とは分けたい。我が家は女子率が高いので... 2022.08.12 ゆるミニマリストの暮らしランドリールーム住まい
ゆるミニマリストの暮らし フリースペース 〜ちょっとした余白の使い道〜 前回、和室とリビングをつなげたいという要望を書いたのですが、我が家にはその間に微妙なスペースがあるんですね。3畳ほどのこのフリースペースの使い道について紹介します!1.フリースペースができた理由もともとは平屋を希望していたので、子供部屋も1... 2022.08.11 ゆるミニマリストの暮らしフリースペース住まい
ゆるミニマリストの暮らし 和室 〜いろんな使い方ができる。〜 今回は和室のご紹介です。つけるかどうか迷われている方の参考になると良いなぁ。1.和室への要望&こだわりまず私は畳が好きなんです!できればリビングも畳にしたかった!(夫に却下されましたが・・・)要望1:リンビングとつながる和室にしたい。ちゃぶ... 2022.08.10 ゆるミニマリストの暮らし住まい和室
ゆるミニマリストの暮らし ワークスペース兼スタディーコーナー 〜みんなで使える。集中してできる。〜 今回はワークスペース兼スタディーコーナーについてです。前回紹介したパントリーのすぐ隣にあって、近くにダイニングテーブルもあるので、正直いらないかな〜と思っていました。しかし、職業柄、家での持ち帰りの仕事も結構あるので、家族に邪魔されずに黙々... 2022.08.09 ゆるミニマリストの暮らしワークスペース兼スタディコーナー住まい