今回はスキンケア用品の見直しをしました。
30代後半で子育て中の女性にとって,スキンケアに集中できる時間って少ないんですね。

アイテムを減らして,効率良くスキンケアをしたい!!!
どんなアイテムを残せばいいのか,厳選した理由をお伝えしていきます!
以前の洗面所の記事はこちら↓↓↓
1.収納スペースに収まる分だけに厳選!

鏡の中に造作収納棚を作ってもらいました。
右側にスキンケア用品やメイク道具を収納してます。


1番上の段は夫のもの。2段目が私。3段目にコンタクトやハンドクリームがあります。

厳選して残ったものはこれだけ!
①ヘアバター ②化粧水 ③ホホバオイル
ヘアバターはドライヤーをかける前と,朝起きてヘアアイロンをかける前にも使ってます。
スタイリング材にもなるし,香りがいいので重宝してます。

洗顔フォームを実は使っていません。長らく石鹸生活です。
1つ200円くらいの無添加石鹸なのでコスパ最強!(石鹸生活については別の記事に書きます!)
石鹸洗顔⇨化粧水⇨クリーム(ときどき)→ホホバオイル で完了!
旅行のときは,上の3つを持っていくだけです。
石鹸は顔、体,衣類,手洗いにも使えるし,オイルは手や髪にも使えるので荷物を減らすことができます。
石鹸とオイルは本当に万能選手!!!!!
化粧水は今のところ,無印良品の敏感肌用しっとりタイプを使ってます。
さっぱりタイプよりしっとりタイプの方が保湿される感じがするので好きです。
無印良品は色々なオイルがあって迷うのですが,ホホバオイルがベタベタしなくてちょうどいい。
朝は,ホホバオイルを顔に塗ってマッサージしてから,石鹸洗顔するとしっとり〜♫
ワセリンも色々使えて万能ですが、顔につけるのにはちょっと抵抗があるので,ワセリンは子供たちの保湿剤として使ったり,ハンドクリームとして使っています。

左側の鏡の中は,歯ブラシや子供たちの保湿クリーム,ケア用品が入っています。
みんなそれぞれ好きな歯ブラシを使っているので,色とりどり・・・・(笑)。

洗面台の左側にも造作棚をつけていて,将来的には娘2人のスキンケアやメイク用品が置かれるのかな〜と思ってます。
コメント