
こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。
ゆるミニマリストを目指している私ですが
子どもが生まれるとどうしてもモノが増えがちです。
特に赤ちゃんが産まれるときは、いろいろな育児用品が必要な気がしてしまいます。
「これがあると便利そう〜!」
「これ使ってみたい〜!!」
特に1人目が産まれるときには、いろいろと情報収集しすぎて何を買ったらいいのかよくわかりませんでした。
結局、3人目のときは最低限のモノでも赤ちゃんのお世話ができることがわかりました。
ミニマムな暮らしを目指している我が家が、本当に買ってよかったモノを紹介します♪

ゆるミニマリストが育児用品を選ぶポイント
長く色々な用途に使えるかどうかが選ぶポイントです!
例えば、赤ちゃん用の○○ってたくさんありますよね。
我が家がなくても大丈夫だったものは、
・ベビーバス →新生児は洗面器で十分でした
・バウンサー
・バンボ
・オムツ用ゴミ箱
・ベビー布団 → 授乳クッション、座布団でOKでした
赤ちゃんが産まれるときに購入したものは
・授乳クッション
・おくるみ2枚
・ベビー肌着3〜4枚
・オムツ
・スリング
たったこれだけです。
あとはなくても何とかなります!!!!!
後々購入したのは、ミルクと哺乳瓶くらいです。
2人目の時に、一応ベビーベットをレンタルしましたが、ほとんど使いませんでした。
特に、
- おくるみ
- スリング
どちらも赤ちゃんがグッスリと寝てくれるため本当に買って良かったです!
我が家の子どもたちは3人とも、おくるみとスリングのおかげで、
1日で泣いている時間は15分もなかったです。
夜中も生後2ヶ月には1~2回しか起きなくなり本当に助かりました!
活躍したもの①「おくるみ」

ガーゼ素材で、120cm×120cmの大判おくるみが大活躍でした。
赤ちゃんをしっかりと丸く巻くのに、バスタオルだとちょっと分厚いくて巻きにくい。
ガーゼケットがちょうどしっかりと包めてちょうど良かった。
洗濯しやすく、乾きやすいので、よだれや吐き戻しがついても大丈夫。
大きくなってからは、肌掛けに使ったり、
オムツを変えるときのオムツシートの代わりに使ったりしました。
このガーゼケットでおくるみしておくと、新生児から本当によく寝てくれるし、
置いても起きないので母は助かりました!!
3人目は包んでおくだけで、1人でスヤスヤと寝てくれました〜!
起きても泣くことがほとんどなく、こっそりと目を開けていることが多かったです。
活躍したもの②「スリング」

育児を確実に楽にしたくれたものは、「スリング」です!!!!
ちょっと泣いていても、おくるみしたままスリングに入れると
100%すぐに泣き止むんです!!
スリングに入れたまま、長女の入園式に参加してました。
当時はまだ1ヶ月でしたね〜。
でも全く泣きませんでした!!

スリングに入るとすぐにコテっと寝ることが多いので、
そのままスリングごと置きますが、滅多に起きませんでした〜!!
世の中のママさんたちにもっとスリングの良さが伝わればいいと思います!!
新生児から使えるので、両手で抱っこする必要がなく、
おくるみで巻いてスリングに入れて・・・あとは掃除機かけたり、料理したり、
普通に家事がいろいろとできます。
新生児の頃はほとんど寝ていて、授乳のときくらいしか起きていませんでした・・・。
赤ちゃんの丸い姿勢を作るのにスリングはとっても良かったです。
スリングは入れ方を変えて,2歳くらいまで使っていましたね。
スリングも色々な種類があります。リングが付いているものが主流なようですが、
私はこちらのスリングの方が、安定して素早く装着できたのでこちらをずっと愛用していました。
赤ちゃんの寝かしつけは、ママたちの死活問題です!
できるだけものは増やしたくありませんでしたが、寝かしつけに大活躍したこの2つは
ぜひおすすめしたいです〜!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント