エコライフ

ミニマリストのエコな暮らし〜プラスチックフリーを選ぶ。〜

エコライフ

おはようございます!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。

皆さん,台風は大丈夫でしたか?

モノを減らしていくと,「ゴミも少なく減らせないか」を考えるようになりました。

捨てるときのことを考えて,モノを買うようにしています。

リサイクル可能なプラスチックフリーを選ぶ。

スーパーで食材を買うと,何でもかんでもビニールでパックされてますよね。

卵パックも毎週のこととなると結構な量になります。

週に1回,生活クラブの宅配にお世話になってます。

卵は紙パック,牛乳は瓶で配達されて,使い終わったものは次の宅配で回収してくれます。

もちろん卵も美味しい。

・・・・ちょっと高いので大事に食べてます。

収納用品もプラスチック製のモノを避けて,ダンボール製品や布製の物を使うようになりました。

モノを減らしているので,あまり収納用品は必要なくなりつつあります。

生活クラブのリサイクルびんを愛用中。

調味料やジャムのびんもリサイクル回収してくれます。

ケチャップやマヨネーズもリサイクル瓶なのでもちろん回収されます。

チューブ以外のケチャップを使ったことがなかったので,最初は,「取り出すのが面倒かも・・・」と思ってました。

一度食べたら,もうチューブには戻れません!!!!

美味しい〜!!!

使い終わった後も洗いやすい〜!!!!

チューブのカラって洗いにくいんですよね・・・。

『サスティナブルに暮らしたい』を読みました。

最近,図書館で借りて読んだ本です。

サスティナブルに暮らすって,生活自体がとってもミニマム!

庭づくりの最中なので,コンポストができないか考え中です。

まったくゴミが出ない暮らしは無理だけど,

モノを減らして持たない暮らしを意識することで,

自然とエコライフに近づいていると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました