
こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。
1年に1回写真スタジオで家族写真を撮ってもらっています。
今年は長女が七五三なので,みんな着物で撮影してもらいました。
撮った写真は10カットデータで購入して,現像はネットプリントを利用してます。
我が家のフォトギャラリーは玄関と二階にあります。
着物の写真はどうしてもカラフルになってしまいます。

写真をたくさん飾ると,部屋がゴチャゴチャして見えてしまう〜!!!
今回は,撮った写真をスッキリとシンプルに飾る方法をお伝えしていきます!
・背景はスッキリと白にする
・フォトフレームは統一する
・余白をあけて飾る
写真の背景は白のものを選ぶようにする。

玄関に飾る写真は,フォトフレームに入れて壁にかけています。
玄関なので,よりスッキリとさせるために背景が白の写真を選ぶようにしています。

背景が白なら,どんな着物でもあまり目立たず壁と一体化してくれます。
何より,背景がシンプルに白の写真はカッコイイ〜!!
今回も3人が着物を着てますが,背景は白を選びました。
フォトフレームの中に白い余白を作る。

フォトフレームは「monogram」というお店のものを使ってます。
中に白いフレーム枠があるので,白い余白を作ることができます。
この白い余白があると,写真を並べても何だかスッキリとして見えます。
ましかくの白いフレーム枠と普通のサイズの枠の2種類が入っているので,
写真によって使い分けることができます。

こちらもおすすめ↓
シャコラを使って簡単ギャラリーをつくる。

玄関で飾り終わった写真は,2階のギャラリーコーナーへ移動してます。
本棚の上に,富士フィルムの「シャコラ」を使って壁に貼り付けています。
何度も張り替えができるのが便利〜♪
写真が増えてもどんどん増やせる気軽さがあります。
ただ写真を貼るより,パネルのように立体的になるので,
2Lサイズの大きめを現像して飾っています。
まとめ

シンプルな部屋に写真を飾るには,
写真の背景をできるだけ白にする。
フォトフレームの中に白い余白を作る。
子供たちが赤ちゃんや小さい頃の写真で本当に貴重ですよね〜!!
できるだけたくさんとってあげたい〜!!
これからは飾る写真を厳選するのが難しくなりそうです・・・。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント