『plotter手帳』〜とにかくシンプルでかっこいい〜

手帳

ゆるミニマリストを目指す私ですが、今日は愛用品である手帳の紹介です。

手帳やノート、メモ帳が大好きは私は、これまで色々なものを使ってきました。

中でもこれまでよく愛用していたのは『ほぼ日手帳』なんです。

高校生くらいから15年くらいはほぼ日ユーザーです。

オリジナル → カズン → Weeks 全て愛用してきました。


しかし、引っ越しを繰り返すうちに、過去の手帳って結構かさばるんですよね・・・。

1.私が手帳に求めるもの

こんな手帳が欲しい!
  • 年間、月間、週間のスケジュールを記録したい。
  • 読書や研修などの色々なメモを取りたい。
  • A5サイズでも気軽に持ち運びができるようにしたい。

これまでは、ほぼ日手帳(カズン)+スクールプランナー手帳(仕事用)+メモ帳(A5サイズのノート)

という3つを持ち歩いていました。

数年前から仕事でiPadを使うようになりました。

iPadではスケジュールやメモもできるし、仕事用の書類などもPDFで入れておけばどこでも見ることができるので、必需品になりました。(こちらの仕事術はまた後日)

iPadを加えると持ち歩く荷物が多くなってしまうんです。

ゆるミニマリストを目指す私としては、もっと身軽にした〜い!

スケジュール+ノート+メモの3つを1つの手帳にまとめられないかなぁ〜!!!!

2.plotter(プロッター)ってどんな手帳?

A5サイズでも身軽に持ち運ぶためには、必要なページを持ち運べるリングタイプはどうかな〜と。

リングタイプでもリングが小さければ、軽くて書きやすそうなのに・・・・

ついに見つけたのがplotter手帳です!

A5サイズのシュリンクという種類の手帳です。色はグレーです。色は他に黒・青・赤があります。

とにかくシンプルでかっこいい!!!!!!




楽天だと↑こちらが少し安く買えるので便利です。

薄いので持ち運びも楽になりました〜!!

手帳とiPadの2つを持って仕事ができるようになりました。

3.plotter(プロッター)手帳を3年使ってみた感想

必要なページだけ持ち歩けるので、ほぼ日手帳と比べて圧倒的に軽い!

私はマンスリーと無印のリフィルを入れて使っています。


マンスリーのリフィルはとてもシンプルで使いやすい。

右側が空いているので、その週のTODOを書いています。

ウィークリーは自分でリフィルを作成して、無地のページに印刷して使っています。


ペンホルダーを使っていて、しおり代わりにもなるので、メモするときはこのページから使い始めます。

メモページが無限に増やせるので、残りを気にせず使うことができます。

3年使用しましたが、まだまだカバーは丈夫で使えます。

カバーにポケットがないのが唯一難点かと思いますが、その分、シンプルな作りで長持ちするのかもしれません。

もう少し小さいバイブルサイズにして、さらに持ち運びが楽にならないか検討中です。

HOME | PLOTTER(プロッター)

コメント

タイトルとURLをコピーしました